![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154118590/rectangle_large_type_2_61ed72908adc0fbcfe03b878a16076f2.png?width=1200)
納豆ご飯と蜆の味噌汁。
朝ごはん。会社員時代は6時前には起きていたからなるべく遅起きはすまいと、早めに起きて活動するようにしています。しかしまだまだ残暑が厳しい・・クーラーつける。お前がぁ・・電気代をぉ・・圧迫しとんのじゃあ・・でもぉ・・お前がいないと生きてけんのじゃあ・・これが・・ジレンマ・・?ぶっ倒れて医療費払うより安上がりじゃろ。
今日は作りかけのスタンプを進める。大昔に買ったペイントツールSAI、全然使いこなせてないけど買ってて良かったと思う。ペンタブも大昔に買ったそれなりに良い板タブなので、快適な部類なんでしょう。procreateとアップルペンシルの快適さを知ってしまったらもどかしい部分はあるけど。あっちはあっちでやる事がある。SAIは今回の事で数年振りに起動しました。アナログにシャーペンで描くのが一番好きなんだ・・。
エッセイという名の自分語りになってしまっている。ネタが自分関連しか無いから困ったものだ。何か新しいアイデアは無いものかと本屋に行って、藤子F先生の短編集を買ってきて読みました。ゲームの影響もあって元々読みたいなと思ってたんですが。本当に70年代の作品ですかと言いたいほどに新しい。古くない。平沢進の音楽みたいだぁ・・。
読者に感想を委ねるような曖昧な終わり方が多いなという印象。もやっとする部分はあれどそれが狙いなのだろうか。ちなみに平沢進の最新ギターアルバムはとっくに予約済みです(ファンクラブ会員の馬骨)それこそここから斬新なアイデアが・・!いっそ魂が体突き抜けてバーチャル世界を泳いでってくれないか。平沢進のMVのようなカオスを。何か色んな意味で戻れない気がする。クリエイターとして何か突き抜けて無きゃダメだろうから戻れんでよろしいです。一番好きな曲は迷うけど「アヴァター・アローン」でしょうか。ただ生き延びろ。
ぐだぐだ喋ってないでスタンプ作りに戻ろう・・。
お付き合いありがとうございました。
今まで作ったスタンプたちです
↓
「ほんのり富山弁で寄り添ってくる実家の猫」
いいなと思ったら応援しよう!
![みずのマロウ@富山弁LINEスタンプ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153696733/profile_c8c96dd365bf03a08305fa7cd64e3f02.png?width=600&crop=1:1,smart)