見出し画像

ゴスロリって何だろうな・・

※二次創作の話です。



最近「忍者のたまごたちにゴスロリを着せたい!」という
企画を立てて募集したところ、多くの好意的な反応があった。

9つのパネルを用意し、
それぞれのゴスロリ服を当てる。

「○番で○○君を描いて下さい!」

リクエストを下さった方は私が描くまで
キャラクターがどのゴスロリ服を着て来るか分からない。

私も誰がどの衣装を着る事になるのか
わくわくする。そしてマッチングしたならば
その化学反応に思わずガッツポーズを取ってしまう。

こういうのがあるからお題で描くのは
やめられないんだ。
(スタンプ作れよ)




忍者のたまごたちはみんな可愛らしくかっこいいので
どんな服だってきっと着こなせる。

私が二次創作をやめられない理由は、
精神の充足もあるが、好きなキャラクターの可能性について
本気出して考えてみたい、というものもある。


その一環が今回のゴスロリ・・?
私が描きたいだけじゃないか。
(需要ある!って言って下さったフォロワーさんはいる)




参考資料はこの間買った、
「ゴス・ロリにまつわる言葉をイラストと豆知識で甘くデカダンに読み解く ゴシック&ロリータ語辞典・鈴木真理子著」というもの。

私はゴスロリというものをほぼ纏ってこなかったけれど、
遠目から見て「良いなぁ・・」とずっと思っていた。

資料用に一着素敵なドレスが欲しいくらい。
(年を考えたらとても着られない)


時代時代で流行したゴスロリ、そのルーツなどなどが
膨大なイラストと共に事細かに書かれている。
まだ完全に読み込んだ訳では無いが、とても興味深い。


それぞれのゴスロリのルール的な物もある。

甘ロリならばツインテール、
子供っぽいプラスチックアクセサリーとか。

王子スタイルならば、王子ヘアにベストとジャケットなどなど。


面白い。
資料用に買った部分はでかいけれど
これはゴスロリにより深く潜りたくなってしまう。


今はそれをちまちまと読み進めながら
忍者のたまごたちにゴスロリを着せた絵を生産している。


みんな本当に似合う。
室町時代の人間という設定なのに
洋装を難なく着こなしている。

彼らは時代柄、みんな髪が長め。
だから髪型もある程度融通が利く。そこも楽しい。
キャラクターを壊し過ぎないようにバランスを取りながら。



ある程度枚数が出来上がったら
こちらに載せます。

noteで需要があるかは不明だけど
書くネタには常に困っているから出す。



ここを押したらスタンプページに飛びます。
ところで僕のシリーズの新作まだ?
仲間を待ってるんだけど


いいなと思ったら応援しよう!

みずのマロウ@富山弁LINEスタンプ
これからも良いものを書いて行くために、サポートをお願い致します。頂いた糧は全て創作のために使わせて頂きます。