シェア
なかなかとれなかったキャンプ場の予約が奇跡的にとれました😁 以前、泥地獄にハマっちゃったのは4番サイト。 そこ以外ならどこでも!とお願いしたところ、聞き入れていただきました^_^ 天候がよっぽどでない限り、行きます💪
このキャンプ場にまた向かいます。 「母殺し泥地獄」の記事を加筆修正しました。 https://note.com/malitika/n/n60c3ab7b1069
我が家の「キャンプ雨率」をチェックしてみました。 ひとまず昨年7月まで遡り、 過去10回分を調べてみたところ、、、 8回、雨でした。 今月のキャンプもなんだろうなぁ〜
今日、やっと先週末のキャンプの片付けが終了。 今回は、オートサイトでなかったのでデカテントで行きましたが、雨に降られまして、、、。 なんとかフライシート、インナーテントを家で干しました。 これで雨撤収も怖くない! (いや、マジやだな) マガジンに整理しました。
夫からの依頼で 給食センターから出品されていた 寸胴鍋をゲットした。 直径43cm高さ35cm。 キャンプ用品の煤をクエン酸で煮て 落とすためなのだが、、、 この後、鍋の置き場所は何処?
年越しキャンプ予定地は雨予報 でも、行くと決めた💪 キャンセル料が惜しいというより(それも、大分ありますが) どこに行っても、予報に関係なく雨に降られるのだ それより気温の方が大事 我が家の冬キャンプ装備はまだまだ甘い noteの更新が途絶えませんように❗️
冬キャンプから戻った、翌朝。 目覚めると、余裕で「温かい布団」から出られる。 ダウンを着込み、靴下、靴をはいて、はるか先にあるトイレに行かなくても、大丈夫! 矮小我が家のトイレは、10秒以内に到達。 さて、冬キャンの効能が消えないうちに片付けに取りかかろう!