![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66401820/rectangle_large_type_2_1eeece9bb3e094d4429d168f2de1be5c.jpg?width=1200)
はらたくとき、私が身につけたいもの
大学生っていろんな社会人の方とお会いする機会があると思います。なかでも私が憧れる大人とは、愛嬌がある人です。性別は関係ありません。
愛嬌って何でしょうか。Jeangさんが、愛嬌とはビジネスにおいて大切なスキルのひとつだと教えてくれました。
はたらくときに必要なスキルには、①ハードスキル②ソフトスキルの2種類があります。
ハードスキルとは資格など物理的なもの。ソフトスキルは人間性や対人関係。愛嬌はソフトスキルに含まれます。
なかでもタイにはとりわけ愛嬌のある人が多いなあと思います。私はこれまで、「タイ人ってどうしてこんなにウキウキと毎日を過ごしているんやろう」と思っていました。最近になって気が付いたこと、それは、タイ人はソフトスキルがとりわけ高いということ。
「自信があること(confidence)」もソフトスキルの大きな要素です。
自分に自信があるからこそ、余裕をもった考え方ができるし、人の意見に耳をかたむけることができるし、責任を受け入れることもでます。
ただし、「自信があること(confidence)」は「積極的であること(aggressive)」とは全く別物だとJeangさんが教えてくれました。
「自信があること(Confidence)」は、誠実さに繋がるものです。自分を大事にできるから、相手をもっと大事にできる人です。
いっぽう「積極的であること(aggressive)」は、必ずしも相手から「心地いいなあ」と思ってもらえるとは限りません。自分の意見を投げてハイ終わり、となってしまっては、相手はどう思うでしょうか。
Jeangさんは、「積極的であること(aggressive)は、愛嬌(charming)を削ってしまうものですよ」と教えてくださいました。愛嬌とは決してきれいな見た目であることではありません。内側に秘めた美しさ、誠実さ、あたたかさが人を惹きつけます。
私がなぜ、愛嬌がある大人に惹かれるかというと、「自分には愛嬌が足りないなあ」と思ってきたからです。それは、自分がこれまで「積極的であることはいいことだ」と思って動いてきたからかもしれません。
ここタイにきて初めて、愛嬌を磨くためのヒントを得ることができました:)
素敵な大人になるぞ~:)