![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86612344/rectangle_large_type_2_67007c52a924c0272786602802a289fc.png?width=1200)
【マレーシア生活】【パブリカ編】
Selamat Pagi! (おはようございます!)
マレーシアの日常編をスタートすることになりました。ということで、さっそく!日本人がこよなく愛するモントキアラを街巡りしていきましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1662821448202-SA525l4bNI.jpg?width=1200)
モントキアラに複数あるショッピングモールの中の一つである、ここパブリカ。ここには日本人はもちろん、現地のローカルの人からも愛される、トンカツ屋さんやタコ焼きの他に、焼肉屋さんなど様々なジャンルのお店があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662821503077-DNvnttFRiE.jpg?width=1200)
パブリカは外から見ると小さめのショッピングモールに見えますが、実際には地下に大きいモールとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662821609545-WuGdnFGRUV.jpg?width=1200)
私が良くいるのは、このお店。トンカツ屋さんです。私の食生活は1日1食でたくさん食べるというもの。こうする事で時間と資金を節約しているのです。このお店はご飯のおかわりと豚汁に野菜が無料。
マメトン
Lot 56 & 57, Level UG, Publika Shopping Gallery, Jln Dutamas 1, Solaris Dutamas, 50480 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan
![](https://assets.st-note.com/img/1662821654078-lHQuaItUgB.jpg?width=1200)
在マレーシアの日本人が日頃から懸念している、大きな問題の一つである野菜摂取が解決します。まさにこれは必見です。私のような学生の味方であり、まさにこのお店は家族です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662822261952-kQTKPpxC50.jpg?width=1200)
私がマレーシアに来てしたかった事は、たこ焼きパーティー(通称タコパ)。わざわざ日本からたこ焼き器を持ってきたのに、電圧の関係で御釈迦にしてしまいました。結果的に今では、ここでたこ焼きを買って食べる日々。そもそもマレーシアに銀だこがある事自体に、マレーシア渡航初期の頃は驚いた記憶があります。私のおすすめはテリタマ。卵の体積が増えるので同じ値段でも得したように感じます。
銀ダコ
34, Jln Dutamas 1, Solaris Dutamas, 50480 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
![](https://assets.st-note.com/img/1662822312212-q0ICyZ8f0N.jpg?width=1200)
マレーシアの自分の家で日本から持参したたこ焼き器を使用して、たこ焼きを作っている図。実は裏話があり、友達が間違えてミネラルウォーターではなく、水道水で作りやがったので、そのことを知らない別の友達に全部あげました。お腹壊してたらごめんなさいww。
![](https://assets.st-note.com/img/1662822493093-SDYVRVXXyt.jpg?width=1200)
盛り付けてみました。まあ水道水で作りましたが、見た目はいい感じです。私が食べるわけではないので、安全性は知りませんww。
![](https://assets.st-note.com/img/1662822685324-UQFSi6yiMg.jpg?width=1200)
余談ですが。パブリカにはフードコートもあります。日本食も数多くあり、ここでは書ききれないので、また別の回で書こうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1662822760808-MnqQtTqp4X.jpg?width=1200)
トンカツで心もお腹もいっぱいになった、私の身体。普段ならここで音楽家さんが演奏をしています。私はたまに小銭が重たい時はチップを払いますが、まだ学生の身分であり親に学費を出してもらっているので、私のお金は大事に使います。
今回はこんな感じです!!マレーシアで気になるお店があれば、ぜひマラヤ家のTwitterにメッセージを送ってきてください。私が実際に出向いて確かめてきます。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
Jumpa lagi! (またね!)
パブリカ
お問い合わせは↓下記のバナー↓から♪