![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148996462/rectangle_large_type_2_329e35b6e76be984fd053281a4f8fdea.png?width=1200)
くまもんMGに参加してみて
6月に開催された八戸MGの事務局として運営に悩みを感じていた。近くで気にしてくれていたのが、弊社もエマジェネティクス研修などでお世話になっておるYASの中村泰彦さん。(以下ヤスさん)「運営の勉強したいなら、くまもんMGがいいよ!」とのことで、初の熊本に。
前泊移動の夕方から0.5期 懇親会にお誘いをいただく。甲斐構造設計の甲斐健一さんおすすめのお店は、お魚もお肉も美味しい!そして気温と湿度のコラボレーション。一足出たら外はまるでサウナ。盆地特有の湿度と無風。命を守るためにエアコンを使いましょう!と文化の違いを感じる。
1日日目、インストを含む4卓25名。第19回くまもんMG×第4回アセットファンテックさん社内MGのコラボ開催。ヤスさん以外が初めまして!(はじめての熊本なのでそりゃそうか) お昼の自己紹介タイムで皆さまの「どこのだれ、なぜ来たのか?」を聞く。青森からはぶっちぎりで遠方No1。
・社員研修の取り組みとして継続されているアセットファンテックの皆さま
・鍼灸院を経営することになり、昨年よりMGを学び始めている方
・そうめん&カステラの製造業さん、繁忙期を工夫しての参加
・奈良から参加の総務・財務のお仕事をされている、ものすごい信念がガッチリされている方
・保育園経営の枠に捕らわれず、新規事業を模索されている方
・自分の人生を変えたい、と初参加された方
みんなそれぞれ課題があり、背景を持っての参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1722381195677-Nxw9GrxPbY.jpg?width=1200)
1期は甲斐さんがお隣で、(進行の邪魔にならないように)世間話しながら、みんなで足並みを揃えて基本をおさらい。終わってから気付くことは、私が気遅れしないように、傍にいてくれた、ということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722381164008-YSsHU1gvI3.jpg?width=1200)
2日目AMは講義の時間。ヤスさんMGは、ワイガヤしながら複数人で考える時間が素敵。考え方のプロセスの多さが、互いの違いの幅を知るきっかけになる。
そして1日目の夜に「明日の事例発表よろしく!」のお声掛けにワクドキで事例報告。イワオカでマイツールを実務でどのようにつかっているかを発表する機会。月間12000行データから、Qの多い商品を少ーしだけPアップしたときのMQ変化シミュレーションについて。
![](https://assets.st-note.com/img/1722380784757-Gvoig73FCH.jpg?width=1200)
ゲームは2~5期目を通して、たくさん売らせていただきました。追加ルール「セールスorワーカー退職の際に、教育チップも返却」にドキドキ。教育投資していた社員さんが退職することはリアルでもあること。ゲーム内でも再現することで「教育・共育」について考え直す機会に。
そして、ドラマがあったのは5期の最終行近く。詳細は弓戸商陽さんのFacebookを参照。学んだことは、あとからやろう、は大抵失敗する。気付いたらすぐやるということ。
今回、私の参加目的「運営の悩みを解決ヒントを探る」は、甲斐健一さんや熊本の方から学んだ、おもてなしの心、思いやり。事務的な事務局ではもったいない。ご参加いただいている皆さまに心を配るということ。
最後に4日目の朝。空港まで送っていただけることになり「熊本城みた?」ということで、急いで観光スポット巡り。とっても嬉しい!
お世話になった九州、熊本の皆さま、中村泰彦さん、ありがとうございました^^
![](https://assets.st-note.com/img/1722380784721-sM9OK106Vj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722380784697-0Co9yRtbBi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722380784785-cgqQYEkWd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722309067955-rdSUxi3LHp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722309067905-7CnPz6XPIV.jpg?width=1200)
最後までありがとうございました^^