![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86480107/rectangle_large_type_2_4ac1d92f50567f3f5c09f666325e8208.png?width=1200)
【中級編】ヘブバンに慣れてきたらやること
1章クリアして2章入ったくらいの新規ユーザーがフォロワーに増えてきたので早急に解説します。
中級者はやることが増えます、やれることが増えるからです。
長いから分けようかなーって思ったんですけど、アフィリエイトを意識してないので
このブログですべて解決できたほうが幸せだよなと思いあえて分けてません。縦長ですけど許してください。
戦闘のキャラごとの役割
ヘブバンはキャラごとに役割があります。
レア度によって微妙に役割が異なるキャラも居ますが、ほとんど同じだと思います。
役割ごとに解説します。
一応解説しますが、ぶっちゃけそんなに深く考える必要ありません。
ATTACKER(アタッカー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649462536-uo61rbbkrD.png?width=1200)
敵のHPに対して有効なキャラが多い(対HP+30%ダメージみたいな表記のあるキャラが多い)
![](https://assets.st-note.com/img/1662647564608-6pqHbswlI4.png?width=1200)
SSキャラ(茅森、いちご、水着すもも、ユイナ先輩、山脇、二階堂、月城もなにゃん、キャロル)
BREAKER(ブレイカー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649494864-aJSO2fmoBx.png?width=1200)
ブレイカーは敵のDPを削る役(対DP+30%ダメージみたいなスキル多め)
SSキャラ(ぶんちゃん、ユッキー、氷雨っち、通常すもも、丸ちゃん)
BLASTER(ブラスター)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649580069-sPOjsJ7oyT.png?width=1200)
ブラスターはボス戦で重要な役。
破壊率大とか書いてあるスキル持ちが多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1662649554297-KY39XaKX4t.png?width=1200)
とは言っても、道中の雑魚戦でもアタッカーとかブレイカーみたいに運用もできるので個人的にはかなり万能キャラの印象ありますね。
SSレア(ビャッコ、あーさん、かれりん、蔵っち)
※あーさんをSSキャラで引き当てた人は、過去シナリオを遡って初期イベ【優しさと切なさと心強さと】で回収しましょう。
ここで配布されているSレアのあーさんのスキル「心意活性」がクソ強いので。また、Sレアのみでの運用も悪くはないのでおすすめキャラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662649553482-R37rQAqzOm.png?width=1200)
HEALER(ヒーラー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649627806-VCSoyltDew.png?width=1200)
ヒーラーは味方のDPを回復する役。
あくまでもDPです、HPまで削られてしまうとそれを戻せるヒーラーは2022年9月現在居ません。
SSレア(おタマさん、やなぎん)
ボス戦で最強、安心・安定感が違う。
BUFFER(バッファー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649685149-Yu6BIWGvEg.png?width=1200)
居ないと始まらない。編成組むときは確実に2枠は取っておこう。
ドラクエならバイキルトみたいもんです。
ここはほんとに大事なのでSキャラでもいいから入れておきましょう。
SSキャラ(マリー、星羅、つかさっち、ひぐみん)
Sキャラ(ゆんゆん、しっきー)
DEBUFFER(デバッファー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649718515-gn87QWkOd0.png?width=1200)
デバッファーは敵をちょっと柔らかくして、ダメージを入りやすくさせる。
使いどころを間違えると真価を発揮できない。
SSキャラ(五十鈴っち、めぐみん(両方)、こじゅ、天然(天音)ちゃん)
DEFENDER(ディフェンダー)
![](https://assets.st-note.com/img/1662649854605-AJhJftRr3d.png?width=1200)
ディフェンダーは敵の攻撃を引き受けてくれる。
防御力マシマシ系女子。
これも使い所が死ぬほど難しい。
ヒーラーが居ないなら代用可だけど、全体攻撃に対してはどうしようもないっていう…
SSレア(蒼井、いっちー、すがやん)
結局どういう編成が強いのか?
アタッカー・ブレイカー・ブラスター・ヒーラー・バッファー・バッファー結局コレが一番強い。
例(茅森・花火ユッキー・赤ずきんかれりん・おタマさん・つかさっち・さくちゃん(星羅))
もしくはアタッカー・ブラスター・バッファー・バッファー・ディフェンダー・ヒーラー
![](https://assets.st-note.com/img/1662648163571-UOVIFsU8vg.png?width=1200)
お察しの通り
おタマさんとさくちゃんはどこでも入ります!!!!!!!!!
精神値の重要性
ヘブバンは精神値ゲーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662649030859-W57l3TkPPD.png)
目安ですが、4章前編クリア時に300前後はないときつすぎてゲーム投げ出すことになります。
3章で250前後が目安ですね。
この数値を上げることが防御面に関しては何よりも大事です。
アクセサリーのステータス解放とかでもこんな感じで、精神が3個になるまで頑張りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1662649320367-JnXDPyFUyK.png?width=1200)
戦闘の基本・応用
さすがに工夫が必要になります。
キャラの編成
編成も打はキャラがそもそも少ないので仕方ないですが、斬・突の2タイプ構成くらいはできるようにしておくことがマストです。
苦手属性で殴らない
OD(オーバードライブ)がたまらないし、そもそも死ぬほどダメージが通らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1662648584839-pFru2JkySq.png?width=1200)
SPを効率よく使う
当たり前ですけど、全体技を多用していきましょう。
効率いいのはエンハンス→全体攻撃2回
これで全員かち割ることができれば上々です。
雑魚戦ばかりで嫌になる~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1662648520447-lYek3Ujka1.png?width=1200)
殴る順番
雑魚戦はブラスター→ブレイカー→アタッカー
コレが多分効率良い。
なんでかって言うと、多段攻撃を除いてどんなに威力が強くても
DP→HPは1攻撃では削れない。
キャンサーのDPをミリ残ししたときに、アタッカーの単発攻撃だとミリ残ったDPを削ってBREAKするところまでしかもっていけないんですよね。
それって馬鹿らしいじゃないですか?
なのでブレイカーとかの攻撃使うと多段判定なので(実際はどういうことなのか俺もわからん)DP割ったあとそのままHPまで削ることができるので戦闘を効率よく回せます。
ボス戦
コレが正解ってのはないし、編成によっても変わるけど概ねこういう感じでやると楽ですよっていう話。
【基本】単体ボス
この場合基本そんなに意識しなくていい、バフをかけつつ念のためODしたおときに2回分の大技を放てるようにSP管理しておこう。
【応用】2形態以上ある場合
かけられるだけバフをかけます(エンハンス・聖域のカンタータ・ドーピング・ウィッシュカムトゥルーetc…)→OD3(画像)まで貯めます→星屑の航路→ブッパして3ターンで倒す。
![](https://assets.st-note.com/img/1662648584839-pFru2JkySq.png?width=1200)
3ターンで倒せない
▶戦力が足りてません。強化しましょう。
DPが割れる
▶ヒーラーとディフェンダーを入れましょう。
途中で死ぬ
▶相手の行動パターンを見ましょう。
何もしないターンや、回復に当てているターン、攻撃力強化しているターンなどがあります。そこで回復などを行います。
星羅が居ません
▶だから引いとけとアレほど…。祈れ、他のバフをめっちゃ盛れ。
ダンジョンを回ろう
3章まで来たら流石にダンジョンを回りましょう。
属性(炎・氷・雷・光・闇)のリングがあると、属性強化が入ってわ~強いーってなるのと精神力が高い装備が入手できます。
前述しましたが、このゲームは基本的に精神力が高ければどうとでもなります。
ゴールドホッパーの巣窟のすゝめ
![](https://assets.st-note.com/img/1662653031708-t1YTzT9Kpe.png?width=1200)
このハテナを解放するのに
![](https://assets.st-note.com/img/1662653012655-sEt8cw02Pr.png?width=1200)
こいつが必要で。
これはゴールドホッパーからしかドロップしません。
そんなゴールドホッパーが多めに出現するのがダンジョンの
ゴールドホッパーのすくつ(なぜか変換できない)です。
ゴールドホッパーの巣窟の回り方
ゴールドホッパーはメタルスライムみたいなもんなので1ターんで逃げられてしまいます。
全階層制覇したら、B5に飛びます。
中段にある、2つのエンチャント「エクストラターン」「バトル開始時SP+2」を拾って
B3らへんをうろちょろしてましょう。
エクストラターンがあるので3HIT攻撃×5回+4HIT攻撃1回
これで効率よくゴールドホッパーを刈れます。
ダンジョンはスタミナ制なので、かならず1ターン+エクストラターンで仕留めきってください。
B5に行けない人はシャロAスタイルの
![](https://assets.st-note.com/img/1662654307594-1dE5KsZJt1.png?width=1200)
このスキルを使えば足止めできます。
B1~2でうろちょろしておくのも有りかもしれません。
ただし、2ターン以上は確実に消費することになるのでダンジョン周回効率はやや下がります。
シャトルランとはスキルレベルあげのことです
3章くらいまで来たら、やるといいかもしれません。
主に3章Day11でやるのがオススメです。
名前の通り延々とキャラを走らせておくだけの作業です。
このゲームの現状最悪なこととして。
スキルレベルが異常に上がりにくい(運要素が強い)という欠点があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662652217881-Xz9idaujbW.png?width=1200)
シャトルランのメリット
スキルレベルが上がると
・威力が上がる
・上昇率が上がる
・クリティカルが出やすくなる
・回復量が増える
・防御値が増える
などいいことしかありません。
シャトルランをやる理由
ですがスキルレベルを上げられたとしても
![](https://assets.st-note.com/img/1662651369403-yzRxLSJIof.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662651388265-HRXMJatPDP.png?width=1200)
基本的にはレベル3までしか、楽に上げることができません。
それ以降は敵と戦いまくって技の経験値を積むしかありません。
「経験値を積む」
とはいっても、スキルレベルが上がる明確な基準価があるわけではないので
できるだけたくさんの敵と接敵する必要があります。
一応、強ければ強いほど上がりやすいという話がありますが
とはいえ強敵のボスを相手にするのはダルいですよね?
そこでシャトルランです。やり方について詳しく解説します。
3-11シャトルラン概要
ネタバレにはならない範囲でお話しますが、どういう敵が出てくるのかも知りたくない人はこの先は見ないでください。
割と長い時間の放置が可能
3-11であれば戦力にもよりますがだいたい7分~10分前後の放置が可能なのでオススメです。
ヒーラー不要
回復キャラがついてきてくれるので3-11はヒーラーが必要ありません。
出てくる敵に偏りがある
主に斬属性のキャラがいれば成立します。
最後のボスバトルと道中で死ぬほど雑魚い打属性キャンサーが出てくるので突か打のキャラを1人入れておくと安定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662651977666-Y9XxIx9YmD.png?width=1200)
プレリオン溶液、斬・打が手に入る
![](https://assets.st-note.com/img/1662652866474-zr67RzdHV9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662652450203-l8tnku9gQE.png?width=1200)
最後の方の枠になると、こんな感じでイカれた数のプレリオン溶液を要求されます。
プレリオン溶液の入手方法は
・アリーナ(ななみんのところ)
・シャトルラン(ステージ上ならどこでも拾える)
この2つが基本なので育成強化のためには、もはややらざるを得ません。
右端2つのアイテムはプリズムバトルでボスぶん殴れば
LV10なら確定で落ちるのでさほど苦労することなく集めることができます。
お察しの方はすごいんですけど、斬と打のプレリオン溶液がここで手に入るということは、アリーナ放置って突属性だけやればいいんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662653469931-flfsIEx9uJ.png?width=1200)
シャトルランのやり方
![](https://assets.st-note.com/img/1662655063852-wTscBoI4Rl.png?width=1200)
斬多めで編成しましょう。
基本的に使わないスキルは外しておくことを推奨します。
逆にいうと入れておけば、全く使用しなくてもスキルレベルがあがります。
入場したら、会話オートボタンをONにしておきます。
戦闘開始時に毎回菅やんがお話してくれるので、ONにしておかないと戦闘が止まってしまうためです。
そしたら・・・(この続きは有料ではありませんが筆者がつかれたのでちょっと待って)