
NTPの2ndコレクション『ROARS』とは!?
まだまだ参入障壁のあるWEB3・NFT界隈。
そんな中でも注目を集めるコレクションは存在する。
その1つがNTP(NeoTokyoPunks)である。
ROARSはNTPの2ndコレクションとしてリリースされたNFT。
世界では2ndコレクションの成功例は存在するが、日本での成功例は非常に少ない、そんなROARSとはどんなコレクションなのか!?
そして成功するのか?
非常に興味深いプロジェクトであると言えますね。
ちなみにROARSは直訳すると、吠える・雄叫び・叫ぶ・鳴き声・怒りなどの意味がありますね。
ニホンオオカミの雄叫びというイメージでしょうか。
ROARSとは!?

NTPのファウンダーであり、クリエーターのNIKO24さんによるROARSの概念はこうです。
・絶滅した『ニホンオオカミのDNA』のデータから人工的に作られた。
・メタバース内でのPUNKSの相棒的存在。
・ちょっと生意気な性格。
「NTPの相棒」という設定で、NTPのコミュニティ拡大を目的に作成されます。
ポケモンの世界でのポケモントレーナーさとしがNTP、その相棒のピカチュウがROARSみたいな関係性でしょうかね。
ちょっと生意気な性格というのがいいですね。
ROARS爆誕
次にROARSの概要↓↓
https://twitter.com/fukusta343/status/1646382355794518018?s=20
📣ROARSセール情報解禁📣
— NIKO24🇯🇵 𝙉𝙏𝙋 𝙭 𝙍𝙊𝘼𝙍𝙎 (@fukusta343) April 13, 2023
◆発行枚数:12,345枚(運営保有1,234枚)
◆発売日:4/28(金)
【セール時間】
◆フェーズ①:20時〜22時(2h)
└AL1・AL3(確定ミント)
◆フェーズ②:22時〜23時(1h)
└AL2(確定ミント)
◆フェーズ③:23時〜0時(1h)
└AL1・AL2・AL3(早押し) pic.twitter.com/hXuaotqP77
・コレクション名:ROARS(ロアーズ)
・ファウンダー(創設者):NIKO24さん
・価格:0.01ETH(発売当時約2,200〜2,300円)
・発行総数10,000体(NTP2,222の約4.5倍の供給量)
・発売日2023年4月28日(金)20:00〜(日本NFT界隈が冬相場へ突入期)

発売から約2ヶ月2023年7月7日現在のROARSの状況
・取引総額:120ETH(約3,000万円)
・最低価格(フロアプライス):0.0099ETH(約2,500円)
・最高入札額(オファー):0.008ETH(約2,000円)
・出品中(リスト率):6%(約600体)
・所有者(ユーザー):2,281
・ユニークユーザー:18%
私のROARS紹介
ここで私のお気に入りのROARSをご紹介します。
ちなみにファーストセールではなく全て2時流通で自分のお気に入りを購入しました。
大好きなナウンズ⌐◨-◨のROARSとNOUNSメガネではないけれど、サングラスのROARSも揃えて購入しました。
色使い・服装・装備しているアイテム・表情などセンスがオシャレで気に入っています。





2ndコレクションは成功するのか!?
パジさんの見解がジャストフィットしていたのでここでご紹介します。
NFTプロジェクトが複数コレクションを発行するとき、メインの1stコレクションは株式的な将来の期待値込みの投資性を帯びるため、2nd以降のコレクションが投資的価値中心になると、1stコレクションの価値が希薄化する。2nd以降が消費的価値中心ならばApple株におけるiPhone的位置付けに転換できるはず
— paji.eth (@paji_a) July 4, 2023
これをそのままNTPとROARSへ当てはめると、、、
ROARSを発行するとき、NTPは株式的な将来の期待値込みの投資性を帯びるため
1️⃣ROARSが投資的価値中心になると、NTPの価値が希薄化する。
2️⃣ROARSが消費的価値中心ならばApple株におけるiPhone的位置付けに転換できるはず。
ここでいう2️⃣が今回のROARSの位置付けのように私も感じます。
NTPがメインであり、価値の希薄化は結果的には起こっていないため(市況は一旦無視)、ROARSはあくまでも消費的価値にとどまりいい関係が生まれているきがします。
発行数も約4.5倍と多いため当然NTPを超えることは想像できないため、NTPの相棒としてのサブキャラ確保や、NIKOさん作品を最初に購入するには手軽さがあるプライスなので参入障壁は低く、NTPの世界観への敷居を低くしてくれている気がしますね。
私もその一人です。NTPへの憧れはあったが・・・
気軽にROARSを買ってみて見ているうちに、センスや世界観、デザインへ惚れ込んでいきました。そんな意味では成功と言えるのではないでしょうか。
当然冬相場なので、フロアプライスがミント割れしている現象面だけ見れば失敗と判断する方もいるかもしれませんが、ここ最近のAZUKIのやらかしと比較すれば、課題はあるもののこれからに期待できると私は思っています。
NTPもROARSもNOLFもこれからの未来が楽しみなプロジェクトです。
初めてのNFT購入や知り合いへの紹介はROARSから始めて見てもいいかもしれません。
そして、ROARSには5️⃣つのトライブという、チームが存在する。詳しくは💁こちら👇
では、また。
以下の関連記事もあわせてお読みいただけるとNIKOさんの世界観がより理解できると思います。