
「ISETAN × Makuake Program」展示プロジェクトのご紹介
Makuake実施中の商品やサービスが、伊勢丹新宿本店の2階にて展示される取り組み「ISETAN × Makuake Program」にて、現在取り扱われているプロジェクトをご紹介いたします。

「疲れ」の原因は足から!?人間工学に基づく超軽量つかれどめインソール【bine】


私たちは靴メーカーです。毎日歩くのに生活をおくるのに必要な靴。当たり前に感じている履き心地・歩き心地。それは本当に適したものを使えているのでしょうか?。そして気が付いたのです。私たちは足のケア一つを怠っていることで日々無駄な体力を使わされていたことに。形状・材質・使用感に至るまでを追求し、たった1つのケアで歩行時の負担を軽減して体力のロスを少なくする。私たちの持てる知識・技術を詰め込み完成したのがリゲッタのつかれどめインソール・バインです。そのバインに新サイズ(28.5~30cm対応)の追加、靴内でのズレを防ぐ固定テープを付属した最新版が登場です。
インソールの役割は「靴の中の足を心地よくするもの」だと考えています。人生の限られた時間の中で「バイン」を使って、「心地よい」と思ってもらえる時間を提供できたら、どれだけ素晴らしいことでしょうか。そんなことができたら最高だと思いながら、真心こめてつくったプロダクトです。「良い靴」の条件はいろいろあります。しかし、結局「良い靴」とは「自分が好きな靴」だと思います。ぜひあなたの一番好きな靴に「バイン」を装着してみてください。そして、外へ出かけてみてください。弾むように軽やかに歩いた先には、きっとこれまでとは違う景色が見えるはずです。「バイン」で楽しく歩く人が増えることを心から願っています。
ティッシュを美しく、空間を整える。日本の伝統工芸が生み出したディスペンサー


私たち有限会社 阿部工業は、金属加工の街である、燕三条に拠点を構える「曲げのプロ」です。主力製品であるワイヤーバスケットやハンガー類をはじめ、ご家庭でお使い頂いている様々なワイヤー製品を手掛けているメーカーです。曲げる工程やワイヤー同士をつなぐ溶接など、職人の手作業と機械の力を合わせながら、一つ一つ作り上げていきます。また製造だけでなく、設計の段階から細部に気を配り、使いやすく耐久性に優れた製品を皆様にお届けしています。阿部工業は、数ある金属製品の中でもワイヤー製品に特化したメーカーです。かつて深型のランドリーバスケットを国内でいち早く作成するなど、創業当時から技術開発にも積極的に取り組んでいます。今回のプロジェクトは、そんな私たちが挑む初めての自社発信となるプロダクトです。「ICHIYO」というブランドは、見落とされがちな暮らしの細部を美しくアップデートするようなプロダクトを作っていきたい。そんな想いが込められています。
京都のキモノ × 漆 × 彫刻先端技術を結集した「芸達者な酒器 UtsuKE」


この度は、低迷する京都地場産業のキモノと漆器技術者が手を組み、ジャンルを超えて酒器 UtsuKE をつくりました。
機能性①兼用リングは箸置き両酒器置きの三種兼用
同じリングでお箸・利休型・筒盃型酒器それぞれ共に置けます。
機能性②Utsukeの総合力
【木地木目】天然美を残すことは、同じものが無い証
【細密彫刻】重厚な表面は滑りにくく軽く、口当たりが好い
【 漆 塗 り】金属的異素材を思わせる影と艶の妙味
【 総 合 美】真の友・大切な客人をもてなすに足りる品格
【 +α 】非日常的な危険・遊び・気づき・愉しみの体現
漆器は時間の経過とともに濁りがうすれ、奥行きのある姿にそだちます。
贈り主の心をこめて、自由な組み合わせをオーダーできますので、
目上の方や大変お世話になった方に、あなたのオーダー品を贈りませんか。
伊勢丹 Re style ショップページに掲載されておりますのでこちらからご覧ください ↓↓↓
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/women/tokyocloset/shopnews_list/shopnews082112.html
過去の展示はこちらからご覧ください ↓↓↓
■アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿本店 2階 TOKYOクローゼット内「Makuake SHOP」
■営業時間
午前10時~午後8時