
新しい友達
近所に住むおそらく同世代のウクライナ人女性の子供、7歳半の男の子なんだけども学校に行ってなくて、片親なのでお母さんが仕事に行っている間1人で家で留守番をしている。
私達が朝夕、犬達の散歩に出かける時に、私達を見つけると家から飛び出してきては今日の出来事を話かけてきて、
「どこに行くの?」と聞くので、『散歩だよ、一緒に行く?』と聞くと、「Ok!」と言ってついて来るようになった。
その子のお母さんのパートナーのアメリカ人の男性にも子供が居て、9歳の女の子なんだけど本当の姉弟のようにとても仲良しで、週末になるとその女の子と2人で留守番をしてて、暇なのか最近よくうちのニワトリとパトの所に遊びに来るようになって、夕方小一時間程うちの庭に子供達の楽しそうな声が響いてます。
そんな子供達が昨日、「犬のベイビーシッターがしたいんだけどいい?」と聞いて来るので、少しの間預けてみたんです。
シッターしてもらう程に手を焼いてるわけじゃないのですが、とってもお世話したそうだったからオッケーしました。
「何時間ベイビーシッターしていい!?」
って聞いて来るので、『うーん1時間くらいでどう?』と聞くと、「丸一日はダメ?」と聞き返されて、犬達が嫌がらないのなら何時間でも良いのだけど。。。
とりあえず初めてのことなので1時間くらいしたら帰ってきてねと見送りました。
そして無事帰還。
犬達を預けている間、夫と話してて思ったのは、これから日本に帰る際、犬達は知らない人に預けられ、飛行機に乗せられて慣れない環境で移動する事でとてもストレスを感じるかと思うけれど、この子供達に預けられて知らない所に何時間も連れてかれるって、犬達にとってものすごい良いトレーニングになるんじゃないかなって。
たけのこは特に分離不安の気があるので、これで色々克服してくれたらいいねって思い至り、また子供達に頼もうかねって話してたんです。
そしたら頼むまでもなく今日になってまた2人が来て、犬のベイビーシッターをしたいってw
「何時間していい?」
『3時間くらいでどう?』
「一日中はだめ?」
『3、4時間で一回帰って来てくれる?』
「Ok!」
って。
ちなみに犬の気持ちとしてはとっても行きたい感じではなく、リードをぐいぐい引っ張られながら渋々ついてってる感じでしたが。
これからどう成長していくか、犬達の変化が楽しみです。
そして、
正直な所、完全に子供達に預けるってなんの心配もないわけじゃありません。
なのでこれは犬達と離れる私の心の成長にもなるかと思います。
色々と克服が必要な事ってまだまだ山積みだなって思う今日この頃なのでした。
何はともあれ新しい友達に感謝です。
子供っていろんなこと教えてくれますよね。
いいなと思ったら応援しよう!
