![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56699034/rectangle_large_type_2_d91e1cc3f9d6a4c2e222ea6b74b18802.png?width=1200)
第3回大王戦: 大王Tier R1レビュー
おはようございます。
梅雨が始まり、雨の中ずぶ濡れになりながら自転車通勤するひと、まけトピアです。
というわけで(?)、大王戦盛り上がってますね。
boshuももりもり建てられていて、Splatoon2というゲームが4年前に発売されたとは思えない盛況ぶりです。
大王戦の大王TierのRound1の試合はすべて終了して、結果も出揃いました。
チーム分けが発表されてから、「このチームが強そう」とか「ここが優勝するだろ~」とか、みんなやいのやいの言うとったわけですけれども、蓋を開けてみたらどうだったのか?
チームごとに注目選手をピックアップしながら振り返ろうと思います。
・・・という趣旨の記事を書けと言われたので書いていきます。
†Jiant Killing†
†Jiant Killing† 0 - 4 ぬーすー黒光りサンダー
†Jiant Killing† 4 - 3 人生で一度は食べたいもの、最高にうまい寿司
略してJK。R1時点の勝ち点は+4
特徴としては混沌としていることでしょうか・・・?
メンバーのほとんどが毎試合ブキが変わるので、狙ってメタを張るのは難しそうです。
逆に言えば、ラウンドが進行して周りがチームとしての練度があがってきたときに、同じ速度でチーム練度を上げられるのか?が気になるところです。
注目選手: Sakamotoon
パブロ・クラッシュブラスターといったピーキーな短射程ブキの使い手ですが、最近はラピッドブラスター系統を出してくるようになりました。(しかもうまい)
どちらも、大王戦環境で出してくる人があまりいないため、参加チームの方々は対策するのに苦労すると思います。
Sakamotoonさんに限らないですが、この手のタイプの上手い人相手は、無視していいタイミングでしっかり無視して他の人を倒しに行く、とかを考えられるといいですね。知らんけど。
あの日塗り残したエリアを(・ε・)しかまだ知らない
あの日塗り残したエリアを(・ε・)しかまだ知らない 4 - 1 人生で一度は食べたいもの、最高にうまい寿司
大王戦のチャンピオンが決定しました 4 - 2 あの日塗り残したエリアを(・ε・)しかまだ知らない
(・ε・)ははやぶさマーク。R1時点の勝ち点は+5
ヴァリアブルローラー・キャンプありということで「らりとろり」チームと似た構成ですね。直接対決は果たして・・・?
他のキャンプ入りチームと異なる点としては、tsukabyさんがブキの持ち替えが効くところでしょうか。
注目選手: としお
元ローラー使いのセンスが活きた(?)潜伏スキルと、.52ガロンベッチューというブキの強さもあり、相手をすると脅威度が高いです。
オラオラスタイルで来るときは結構怖いですが、実は孤立してしまっているということも多いように見えるので、落ち着いて丁寧に待ち受けて対処するのが良いように思います。
ぬーすー黒光りサンダー
†Jiant Killing† 0 - 4 ぬーすー黒光りサンダー
ぬーすー黒光りサンダー 3 - 4 らりとろり
ぽよ。R1時点の勝ち点は +7
編成的にはものすごくバランスが良いチーム。
そして、主催こといかりんはリッター4K+その他で持ち替えが効くので、リッターがきついルール・ステージでも対応可能なのが厄介なんじゃないかと思います。
注目選手: odan
もともとプライム使いだったはずのような気がしますが、今回の大王戦はN-ZAP85で参戦している模様。
プライムの頃の戦闘癖が悪さしてしまうこともありつつも、塗りブキの話をしている怪映像をご覧いただいたのか、2戦目で立ち回りを修正する適応の早さがパワーの高さを感じられます。
ラウンドが進むにつれて安定感が増してくると思うので期待ですね。
ほわほわびーむ
大王戦のチャンピオンが決定しました 4 - 0 ほわほわびーむ
らりとろり 3 - 4 ほわほわびーむ
ほわほわはどこから・・・?R1時点の勝ち点は+4
Splathonでは比較的珍しい筆使いがいるチーム。
後衛にはジェットスイーパーカスタムでXP2600超えを果たし、後衛マルチと化したtappyが構えています。こわい。
注目選手: びびびーむ
ホクサイ使い。ホクサイは大王戦によくいるZAPをしばき倒せるブキなので、ZAP使いは壊されないように頑張りたいですね。
らろり vs ほわびのチョウザメホコとかすごかったですね
らりとろり
ぬーすー黒光りサンダー 3 - 4 らりとろり
らりとろり 3 - 4 ほわほわびーむ
らっちさん、ぷりんせすさん、くろず、ぺろりさん。
R1時点の勝ち点は+4
ヴァリアブル・キャンプチームその2
ぺろりさんのキャンプのメイン精度が高いので、処理するときに侮ってつっぱらないことが大事です。(1敗)
注目選手: くろず
実質的にチームの後衛役。あとボイチャの音量がでかい。
「ヴァリアブルとか後ろでミサイル回してるだけの陰キャやろ~w」とか思ってると、詰めるときにちゃんと詰めて来てやられます。えらい。
とはいえ、チャージャーは苦手らしいので、チャー入りチームと当たったときにどう立ち回っていけるかに期待がかかりますね。
人生で一度は食べたいもの、最高にうまい寿司
あの日塗り残したエリアを(・ε・)しかまだ知らない 4 - 1 人生で一度は食べたいもの、最高にうまい寿司
†Jiant Killing† 4 - 3 人生で一度は食べたいもの、最高にうまい寿司
🍣 R1時点での勝ち点は+2
射程が短めのチーム。
まだ試合での勝利は掴んでこそいませんが、特に2本目のvsJK戦の試合ではかなり奮闘していて、今後の巻き返しに期待がかかるチームです。
注目選手: MOCHINUSHI
大王戦3人目のキャンプ使い。・・・キャンプ多くない?
ウルトラハンコで勝ち筋をこじ開けるプレイが本番試合で炸裂してます。
JK戦をいかりんと2人で見ていたときは「ハイパーMOCHINUSHIタイムキタ━(゚∀゚)━!!!!!」とハンコが発動する度に大はしゃぎしてました。
大王戦のチャンピオンが決定しました
大王戦のチャンピオンが決定しました 4 - 0 ほわほわびーむ
大王戦のチャンピオンが決定しました 4 - 2 あの日塗り残したエリアを(・ε・)しかまだ知らない
ちゃんぽん。R1時点での勝ち点は+9
唯一R1で2勝したチームです。おつよい。
リッター+カーボンというややピーキーな編成ながらも、破壊力で勝ってるチームです。対策必須。
とはいえ逆に対策されてきてからもちゃんと勝てるかが気になるところですね。
注目選手: あ
カーボン使い。チーム結成後はそこまで脅威度は高くなかった印象でしたが、練習を重ねた結果現在は、ハチャメチャに面倒くさいプレイヤーになってます。こわい。
手強い理由としては、潜伏がお上手で居場所がわからないのと、クイボ+メインのコンボの精度が高く、舐めた立ち回りをすると撃ち負ける点だと思います。
俗にいうhakuriさんタイプなので、慣れてくれば居場所がわかるようになってきます。練習相手にhakuriさんを呼んで慣れましょう。
おわりに
みんながんばえ~
いいなと思ったら応援しよう!
![まけトピア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86960104/profile_4927e08805aa82bdbc2c2c83b76d62cf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)