![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165751010/rectangle_large_type_2_4e2756ef65fc47a7e309b986b99f755c.png?width=1200)
今年の◯◯始めました
この記事は Splathon Advent Calendar 2024 の14日目の記事になります。
こんばんは。まけトピアです。
アドベントカレンダー、枠は取っていたものの、何もネタが思いついてない。しかもなんか急に休日出勤することになったし。なんてこった。
とはいえ書かないのはマズイ・・・。
そういえば今年は転職と引っ越しをきっかけに色々変化があったな。。。
ということで、そのあたりをきっかけに「今年始めたものシリーズ」を色々ざっくり紹介してみようのコーナーです。
特に何かの役に立つことはないでしょうが、お気軽な読み物として。
今年始めたものシリーズ
都会の暮らし
去年までは1時間にバスが2~3本、最寄り駅から徒歩40分、電車の終電は新宿22時発のそれなりの田舎に住んでいたが、転職をきっかけに都内に引っ越してきた。
以前までは休みの日に出かけるにしても、前もってそれなりに計画を立てて行動しないといけなかったのが、ふらっとどこへでも行けるようになった。
突然呼び出されてどっか行くとかも出来て、計画性のない自分としてはめちゃくちゃ良かった。
ライブとかのイベントごとへ行くときも、前入りして誰かに泊めてもらう必要があったりしたが、今は自宅から直接行けるし。
問題は家賃が高いこと。転職で上がった給与が家賃が増えた分で相殺されるぐらいには高くなった。つらい。
生涯ずっと都内に住むって無理じゃね~?って思ったりはした。
スマートホーム
今や普通に当たり前にどこの家でも使ってると思うんだけど・・・
買い替えで不要になったGoogle Homeをもらって手元にはあったけど、活用できてなかったので、引っ越しをきっかけにちゃんと使えるようにしよう計画を始めた。
スマートホーム対応のシーリングライトとかを買ってみたけど、なんか上手くいかなかった。
調べてみたら、Nature Remo を買えば元々持っている家電も赤外線通信可能ならスマート化可能ということがわかって、こちらを採用した。
OK Google で家電を操作できるのは「リモコン探さなくてちょっと楽かな」ぐらいの感覚。
オートメーション系が割と革命的で生活が大きく改善して良かった。
起床の時間に電気がつくように設定して、光の力で強制的に目が覚めるようになったのが良かった。今のところ寝坊をかましたことはない。
不満は多少あって、まずは、Nature Remoがたまにサーバーダウンしていて朝に電気がつかないことがあったこと。あとは、Google Homeに「いってきます」と言っても、いってきますに設定しているルーチンをやらずにサボることがあること。(なんで?)
ルンバ
![](https://assets.st-note.com/img/1734179339-SEzwoGmDRXI7iguOW3dAQJ2p.png?width=1200)
新しい家族を迎え入れた。家に帰るとたまに玄関でハマってる。かわいいね。
元々持ってたスティック型の掃除機のバッテリーがクソ雑魚過ぎて、掃除が億劫だったのが解消された。
あと、前の家は割と床にものを置きまくっていたのだが、「家にルンバがいれば、家をルンバが動けるような状態に保つ必要が出る」理論によって、床にものを置かなくなった。人は必要に迫られないと行動が出来ない弱い生き物。
知り合いを家にいれる / 泊める
前職の先輩が都内に用事があるときとか、家に泊められるようになった。
自分も散々都内の知り合いに泊めてもらってたので・・・こうして世の中は助け合いで回ってるんだね。
「定期的に人を家にいれることで、家を人をいれられる状態に保つ」理論によって、家がきれいになった。
NISA
「2024年はお金のことちゃんとやろうイヤーにしよう」計画で始めた。
自分は投資に関するリテラシーは全然ないので、俺達のS&Pに全ツッパしかしていないが、なんかお金が増えてるので嬉しい、ぐらいのノリで見ている。8月ぐらいに一回下がってわぁってなったぐらい。
転職で給与が上がった分をそのままつみたて枠に充てられるようになったのも、良いタイミングだったかもしれない。
iDeCo
「2024年はお金のことちゃんとやろうイヤーにしよう」計画で始めた2。
始めるための手続きが面倒くさくて何度か差し戻されたのがダルかった。
なんか所得税控除を受けられたらいいなぐらいの雰囲気でやってる。
でもなんか最近の情勢を見ると突然課税されそうで怖いなと思ってる。
ガスコンロ
前の家ではIHコンロを使っていた。今は家に備え付けのガスコンロ。
IHコンロは掃除も簡単だし、火を使わないので安心ではあるけど、やっぱり火力はガスが勝るなぁ・・・と実感。
キューピーコーワヒーリング
なんか今年の6月ぐらいに Twitter (X) でバズってて買ってみた。
自分には結構効果があって、飲んだら深く眠れるようになった・・・気がする。
飲んだ翌日、朝の通勤時に頭が全然回ってなくて会社と逆方向の電車に乗ったりした。働きたくないという気持ちが解放されてしまったか
なんか眠れるか不安なときに飲むといい感じ。常用すると効かなくなりそうとか不安があるので、普段は飲んでない。
ゼンレスゾーンゼロ
「原神」のHoYoVerse新作ソシャゲ。
自分はソシャゲをマジでやらないんだけど、世界観も面白そうで、デザインもイケててカッコ良さそうで、キャラデザもかわいくて、アクションゲームとしても面白そうだったから始めた。
今でも毎日デイリーの作業は回してる。(けど、仕事が忙しくなってきたのでちょっとしんどい気持ちはあるかもしれない)
スプラの定期的なコンテンツ追加が終了してしまったので、定期的にやってくるコンテンツの興味がこっちに向いているのはあるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1734180770-h1sOfoYJ54givAUFPXmtqGkb.png?width=1200)
おわりに
以上、今年始めたものシリーズでした。
みなさんは2024年、新しく始めたことはあるでしょうか?
自分は色々ありましたが、色々やってみた結果、なんで今までやらんかったんやろう・・・と思ってたことが多かったです。NISAとか。
やってみようか迷ってることはサッサとやっておけば良かったと思いました。
ほら、桜井さんもYouTubeでああ言ってますし。
![](https://assets.st-note.com/img/1734181175-hS4vBWUzNMRkfQAjP2gVxd1K.png?width=1200)
2025年も新しいチャレンジやっていけたらいいなと思うのでした。
トランポリン部、やってみたいけどまだ行けてないんだよな、とか。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
明日はふかふかさんの「スト6始めました」の記事です。お楽しみに~
いいなと思ったら応援しよう!
![まけトピア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86960104/profile_4927e08805aa82bdbc2c2c83b76d62cf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)