
万年雪を見に行く。山楽2日目@旅リスタート40日目
ども、マコジです!!
昨日から新潟県糸魚川市にあるゲストハウス山楽でお手伝いしております✌︎
午前中は仕事です!!
今日の仕事は倉庫整理です。
(結構な量だけど3人いるし何とかなるっしょ)
溜まりまくってる薪やらロウソクやらを片付けます!!
(すんごい木材の量)
このデカいロウソクは何?
なんでこんなにたくさんあるの?
(全部ロウソクですよ、量ヤバくね?)
薪の数もエグいね〜笑
(薪の方が果てしないね)
この後、テキパキと薪を出したりロウソクを綺麗に並べたりしてました。
そんで出した薪は適当なサイズに揃えます!!
チェーンソー使って、ガンガン切ります。
(チェーンソー使って切るの楽しいんですよ)
いや、あなた素手で割れそうですよ笑
ある程度、片付けてからお昼ご飯へ!!
山楽の目の前にある定食屋「山茶庵」で、シンさんがご馳走してくれました✌︎
(僕は塩タンメンを食べました)
仕事の続きは明日にして、シンさんが山へ遊びに連れてってくれました!!
(山すごくね)
山楽の近くに「万年雪」っていう、1年間雪が積もってる場所があるらしいです。
この8月でも残ってるらしいんで、そこへ向かいます✌︎
(車で15分ぐらい山を登りました)
そして、「万年雪」に到着しました。
(山の岩壁ヤバすぎ。壮大すぎてビビる)
で、今日見た「万年雪」がこちら!!
(めっちゃ溶けてる)
残念ながら雪溶けてました。
一応、先週までは残ってたみたいなんですけどね。
ちなみに「万年雪」ですが、ここ5〜6年は連敗中で溶けちゃうらしいです。
ずーっと雪の量が減ってるらしいです(温暖化ってやつかなぁ)。
(温暖化で雪は溶けても自然はすごい)
「万年雪」を見た後も山を散策。
山にんじんを掘り起こしたり
(結果、ただの根っこでした)
滝で水遊びしたり
(1人、原始人がおりますわ笑)
水遊びの後は山を降ります。
降りながらネプリーグ風に枝を避けるの楽しかった笑
(山は下りが楽しいですね)
今日登った山は権現岳といいます。
神様が人や物など仮の姿で現れる事を権現というらしいんですけど、権現岳はまるで神様のように見えるから権現岳って名前らしいです!!
山を登った後は夕飯の準備。
今日の夕飯はなんだろな。
(コレ、何か見えますか?)
今日の夕飯はイナゴです。
(マジで不味そう)
調理開始。
まずは取ってきた野生のイナゴを
(オーガニック100%)
衣につけます!!
その後は油にドーン!!
(マジで揚げてるよ)
カリっと揚がりました。
(見た目ぐっろい)
全部いっちゃいました✌︎
(綺麗にあがってますね)
こちら、イナゴの天ぷらでございます〜。
(綺麗に盛り付けられて出てきた)
実食!!
(うわー、いってますわ!!)
美味ーーーー!!
(そんな笑顔になるかね?笑)
この後、僕も食べましたけどマジで美味しかった。なんかエビの唐揚げと同じ味。
(コレね)
普通に酒のつまみに出来るね!!
そんな感じで初の虫料理にトライして今日は就寝。
1日の様子をInstagramのストーリーズでアップしてるので見てね!!
roughcrew Instagram
https://instagram.com/roughcrew385?igshid=ohe3il9k075g
ラジオもやってるんで暇な人は聞いてください。
roughcrew radiotalk
https://radiotalk.jp/program/39163
ではでは。