in the 鳥取!!青山剛昌ふるさと館へ@旅リスタート78日目
ども、マコジです!!
昨日は兵庫の道の駅で車中泊。
今日は鳥取まで行くんですが、Instagramのフォロワーさんに教えていただいた方の所へ行ってみようと思います✌︎
(鳥取名人がいるらしいんですよ笑)
道の駅から指定されたカフェに向かいます!!
1時間30分車を走らせて
「Camel0857」へ到着。
(めちゃくちゃ雰囲気の良いカフェです)
ここでしばらくシェアハウスのオーナーをされてる鳥取名人こと田川さんを待ちます。
20分ぐらいカフェで待ってると田川さんがいらっしゃいました。
(釣り好きな田川さんは怪魚ハンターらしい)
田川さん、僕らのInstagramを見てくれてました!!僕のファンって言ってくれて素直に嬉しかったです✌︎(会いに行って喜んでもらえるとは笑)
色々と話させてもらって、明日は田川さんに鳥取を案内してもらう事に。(さいっこー)
僕はずっと行きたかった「青山剛昌ふるさと館」へ行くことにしました✌︎
しかも、田川さんのシェアハウスに漫画家のアシスタントさんがいるらしく、その方に連れて行ってもらう事に!!(めっちゃありがたい)
漫画家のアシスタントされてる祇園さん✌︎
(先祖が忍者らしい)
車を1時間走らせて、
「青山剛昌ふるさと館」へ到着!!
(建物の感じはイメージと違う)
中はコナンと青山剛昌先生の世界で溢れてて最高でした。
(青山剛昌先生、けっこうオジイなんだよな)
中でも僕の心を打ったのは
「阿笠博士の発明品」の再現コーナー
定番の腕時計型麻酔銃や
犯人追跡メガネ
どこでもボール射出ベルト
そして、太古の昔に闇へと葬られた発明品。
弁当型携帯FAX
(コナンファンなら覚えてますよね?笑)
コナンの1〜5巻ぐらいの頃は携帯が普及してなかったので、コナン君は弁当に扮した携帯FAXを持ち歩いてました。(皆さんFAXですよ)
コレで事件現場から阿笠博士へ電話したり、蝶ネクタイ型変声機で毛利小五郎を装い、警視庁の目暮警部に電話したりと活躍してました笑
世の中に携帯電話が普及するとともに、自然と作品から消えていった悲しき発明品です。
懐かしい気持ちになれました笑
「青山剛昌ふるさと館」大満足でしたね!!
一緒に来てくれた祇園さんが、原画を見ながら漫画家の目線で解説してくれたのがとっても面白かったです。
(コナン好きは絶対に行けよ!!)
その後はコナン駅の方をグルっと見て周り、祇園さんのお知り合いがやってる蕎麦屋さんへ!!
40分ほど車を走らせて
「蕎麦酒房 つなぎや」へ到着!!
(敷居高くない?大丈夫?笑)
蕎麦の名店で修行を積んだ遠藤さんって女性の方が営むお酒の飲める蕎麦屋さん。
(遠藤さん。こんな髪色だけど丁寧で腰の低い方でした笑)
まずは蕎麦屋でもなかなから置いてない「蕎麦刺し」をいただきました。
この蕎麦刺しが美味いんです。
弾力があって、蕎麦を噛み続けるっていう不思議な体験が味わえます。
噛めば噛むほど蕎麦の風味と甘味が広がる感じ。最高でした。
で、大本命のお蕎麦。
僕は癖のない九割蕎麦にしました。
この蕎麦がまた美味しいんです。
コシがあり、蕎麦の風味や味もキチンと味わえる。かつ蕎麦粉をふんだんに使っているのに麺がボソボソしてない。
蕎麦粉の量に対して、麺がボソボソしないのは技術が高い証拠らしいです。
いや、めちゃくちゃ美味しかった!!
(メニューにこういった一言あるの良いすね)
「蕎麦酒房 つなぎや」は、蕎麦刺しは天ぷらでお酒を飲みながら、シメにお蕎麦を食べる事も出来ます。
なんだか大人な蕎麦の食べ方だなぁ♬
鳥取には本物の蕎麦と美味いお酒が味わえるお店があります。鳥取行く際には是非!!
「蕎麦酒房 つなぎや」
〒682-0021
鳥取県倉吉市上井262−7
0858-24-5114
(赤髪で物腰の柔らかい遠藤さんの蕎麦。絶品です!!)
こんな素敵なお蕎麦屋さんに連れてきてくれて、祇園さんありがとうございます!!
その後は急ぎ足でシェアハウスに戻り、
シェアハウスにて卓球大会を行い、
みんなでプリンを食べ、
明日の予定を釣りに決め、
ご厚意に甘えてシェアハウスで就寝。
いやー、田川さんに会いに来て本当に良かった!!
コレは鳥取、楽しくなるぞー!!
ではでは。