見出し画像

酔いざめの水以上に美味な酒を飲んだことがありますか?

『夜明けのささやき』

東京の喧騒が少し落ち着いた深夜、
夜勤を終えた私は同僚の誘いを受けて、六本木ヒルズへと足を運んだ。
普段なら居酒屋で騒ぐところだが、この夜は違った。
初夏の爽やかな風が頬をなでる心地よい夜だった。

24時間営業のスーパーで、
同僚が「上善如水」と紙コップを買ってきてくれた。
高層ビルの谷間にあるベンチに腰を下ろし、静かに酒を酌み交わす。
都会の喧騒から少し離れた場所で、
夜空を見上げながら飲む日本酒の味は格別だった。

「俺さ、父親と結構仲がいいんだ」
同僚が突然切り出した。
「へえ、そうなんだ」
「うん。父さん、仕事の悩みとか、同僚のことまで俺に話してくれるんだ」

その言葉を聞いて、私は不思議な気持ちになった。
当時、フリーターだった私には、
結婚や将来のことなど考える余裕すらなかった。
そして、父親との関係は最悪だった。
むしろ嫌いだと言っても過言ではなかった。

しかし、同僚の話を聞くうちに、
父と子の関係にもいろいろな形があるのだと気づかされた。
心が少し軽くなる感覚。
それは、自分の中の何かが溶けていくような不思議な感覚だった。

夜風に吹かれながら、私は遠い未来を想像した。
もし自分に子供ができたら。
そのとき、今の自分のような頑なさは捨てて、
子供に心を開いて相談できる父親になりたい。
そう思えた瞬間だった。

今でも父との関係は複雑だ。
しかし、あの夜のことを思い出すたびに、人との繋がりの大切さを感じる。六本木の夜景を背景に、静かに注がれる日本酒。
その透明な液体のように、人の心も澄んでいけるのかもしれない。
そんな希望を胸に、私は今日も生きている。

(おわり)


いいなと思ったら応援しよう!