XPressoを活用した空オブジェクトのプリセット

今日は自分が良く使っている空オブジェクトのプリセットを紹介します.

GIを使う場合,空オブジェクトをよく使用しますが,ライティング用と反射用に二つを空オブジェクトを作成し,それぞれにコンポジットタグで照明用と反射用に機能を分けて使用することがよくあります.反射はHDRIを使用したいけど,照明はグラデーションのようなシンプルなものが良い時などですね.

画像1

照明用と反射用の空を分けた場合,次の画像のようになります.照明はグラデーションの空を使用して,反射はHDRIが映り込んでいます.

画像5

設定は簡単で,それぞれの空に〈コンポジットタグ〉を適用して,照明用の空は〈GIから見える〉を「オン」にし,〈反射から見える〉の項目を調整します.

照明用の〈コンポジットタグ〉の設定
次のようにすればGIのライトとして見えるが,反射から見えなくなります.

画像3

反射用の空の〈コンポジットタグ〉の設定
次のようにすればカメラからは見えないし,GIにも使用されませんが反射からは見えます.

画像3

これで一方は照明用,もう一方は反射として機能させることができます.画像の設定では透過と屈折からは照明用の空が見えるので,反射用が透過や屈折から見えてほしい場合は設定を調整します.

空を明るくするためには

マテリアルの発光チャンネルの〈明るさ〉で調整できますが,シェーダを設定した場合は,〈混合モード〉は「乗算」にしておきます.

画像5

XPressoで編集効率を上げる

ただ,照明用のテクスチャを変更する度にマテリアルを開いて〈発光〉チャンネルのテクスチャを編集するのは少し面倒です.こういった場合はXPressoを使って〈ユーザーデータ〉からテクスチャや明るさを変更できるようしてしまえば後々の編集も楽になります.

〈ユーザーデータ〉というのはユーザーが任意で作成できるパラメータのことで,〈属性マネージャ〉から作成できます.作成したユーザーデータはXPressoを通してドキュメント内の様々なパラメータに渡すことができます.今回の例ではXPressoタグに照明用と反射用にテクスチャと明るさのユーザーデータを追加し,各マテリアルの発光チャンネルのシェーダと明るさに渡しています.やっていること自体は非常にシンプルで簡単なことですが,何度もやらなければならない作業があったり,少しでも効率化を図りたい場合にはユーザーデータとXPressoはきっと大きな力になってくれるはずです.

作成したオブジェクトはコンテンツライブラリに登録すればすぐにプロジェクト内で読み込めますし,New.c4d や Template.c4dファイルを作成し,作成したプリセットを読み込んだ状態で一般設定フォルダ内に保存すれば,Cinema 4Dを開いた時点,または新しいプロジェクトを開いた時点で最初からシーンに存在する状態で作業を開始できます.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?