見出し画像

厄年は終わっているはずなのに

タイトル通り、厄年はもう終わっているはずなのだ。

なのに、まず、アップルウォッチが壊れた。
視界の左端の方で何かがプラプラしているので虫でもいるのか?と見るとアップルウォッチのディスプレイ部分が剥がれていたのだ。
剥がれて本体からぶら下がっている状態だったのに通電はしていてディスプレイは表示されているのが何だか奇妙だった。

調べてみたら私のアップルウォッチはseries4というものでだいぶ昔のものだ。2018年発売なので6年使っていた。
一番最初のアップルウォッチを買ったらあまり使える感じでなく、「アップルウォッチねえ・・・」となっていたのだが、知り合いの方に「使えるようになりましたよ」と教えてもらい、買ったのだった。
買ってみたら確かに使える。
便利である。
日中もつけているし、寝る時もつけている。
そんなこんなで6年も使っていたので流石に寿命だったのか。

タイミング良く(悪く?)series10という最新機種が出たタイミングであった。
まあ、最新機種があるなら、とそれを購入した。
想定外の出費である。

そうしたら今度は洗濯機が壊れた。


これも10年くらい使っているものなのでやむをえない。
しかし今は一人暮らしである。
大きいのは要らないかと小さめの安い洗濯機を買った。2万円を少し切るくらいのものである。
古い洗濯機を回収してもらうのにもお金はかかるので、安い方がいい。何しろアップルウォッチという予定外の出費もあったのだ。
とにもかくにも洗濯機が届いた。

送料が四千円もかかっていた。

全然2万円に収まっていない。とにかく設置だ。
給水ホースをつけようとしたら前のとうまく接続できない。蛇口についているアダプターみたいなものを外すのに六角レンチがいる。うちにはない。
翌日仕方なくホームセンターで購入した。

レンチが手に入った。これで洗濯ができる。
給水ホースを繋ぎ、洗濯をした。

見事に水が漏れた。


どういうことだ。
調べてもわからない。
やむをえず水道トラブル8000円的なサービスを頼んだ。
水道側のアダプターが劣化しているとのことで、それを交換してもらった。
「これで大丈夫です」と水道トラブル8000円の方は言ってくれた。洗濯を試みた。

見事に水漏れした。


「え?」と水道トラブル8000円さんも驚愕である。
調べてもらうと、洗濯機についていた方のホースのパッキンが不良品で漏れているとのことである。
仕方ないのでホームセンター的なところでホースを買ってきた。
そしてつなぐ。水を出してみる。
漏れない。

これでやっと洗濯ができる。
予想外のお金を使いすぎた。
夕飯は焼きそばだけにしようと洗濯をしながら焼きそばを作って食べた。(具のない素焼きそば)

洗濯終了のタイマーが呼んでいる。

行ってみると床が水浸しである。原因不明だが水漏れしたのだ。


想像するに今度は排水ホースの方の問題ではないかと思われる。

明日原因を調べて突き止めなければならぬ。
2万円を切る洗濯機であったが結局4万円以上かかっている気がする。

厄年はもう終わっているはずなのだ。

いいなと思ったら応援しよう!