![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150383607/rectangle_large_type_2_8f4ca1c6b1ae8cd14270bd914a76092c.jpeg?width=1200)
僕の駐在員日記 #7
これは僕の駐在員としての記録である。
駐在員生活も2ヶ月目を迎えた。日本では連日の猛暑で、熱中症緊急アラートが発令されているようだが、インドネシアでは年中 ”緊急”になるのだろうか。ただ、最高気温は33℃~35℃程だから、もしかすると夏は日本より過ごしやすいのかもしれない。
今週はショッキングなニュースが。会社のスタッフの1人が8月で辞めるとのこと。ようやく仲良くなれてきたと思った矢先の出来事で、さらに日本のカルチャーが大好きな子だったから、余計に寂しい。。
インドネシアでは転職は日本より活発だから、これにも慣れていかないといけないのかもしれない。社歴を8年と伝えたときの、「8年も働いているの??」という反応が物語っているのだろう。
社長との面談では、「自分のサラリー以上を稼がないと、ここにいる意味がないから」と。駐在員として赴任している以上、結果を求められるのは当たり前だから、自分に出来ることを試行錯誤しながら挑戦していこう。
ジャカルタでの人脈を増やすためにも、福岡県人会【飛び梅会】に参加をしてきた。緊張しながらブロックMの【日本食 夢屋】に向かったが、福岡出身・福岡で働いたことがある・奥さんが福岡出身など様々な人が参加をしていて、貴重な時間を過ごすことができた。
ローカルネタにはなるが、偶然隣に座った方が、天草市牛深の出身で、まさかジャカルタで”天草んしー”(訳:天草の人)に出会えるとは思わなかった。こういう出会いも大切にしていきたい。天草出身者だけの会【ハイヤ会】も開催しようとなり、参加者を募集します。現在の参加者は2名のみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723383480886-jmPbXkwTmU.jpg?width=1200)
MRTは日本の技術が使われているから、時間も正確で不便は全くない。
9月に開催される、【JJM ジャカルタ日本祭り】のお誘いも受けたので、面白そうなことには全部参加しよう。
県人会には【博多一幸舎】の方も参加をされていた。2次会もご一緒させてもらい、僕の中で週末の食事はラーメンに決定をしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1723301187596-fueKjGov8I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723301310371-I3NK1LGZcO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723301500496-BpWttA6qNd.jpg?width=1200)
ようやく【JJC ジャカルタ ジャパン クラブ】にも登録をすることが出来た。
ジャカルタに住む日本人をサポートするコミュニティで、サッカークラブがあるらしいので、それにも参加をしていく予定である。そのためにも運動をしないと。。
![](https://assets.st-note.com/img/1723302705057-xMY4GF0nU0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723383606140-g58Jv3eNSP.jpg?width=1200)
帰りにスーパーに寄ると、日本のアイスが売ってあり、暑いから 買う しか な か った。。
![](https://assets.st-note.com/img/1723383827110-WcN0BKmIuE.jpg?width=1200)
日本のモノはやはり高い。
アパートに隣接している、ショッピングモールもご紹介。バティックなどの洋服専門の【Thamrin City】。たぶん6階建てだが、ほとんどのお店が洋服を取り扱うお店である。同じような店が隙間なくあり、通るたびに一日の1店舗当たりの売り上げはいくらだろうか、と考えてしまう。
このモールの凄いところが、屋上に集合住宅があること。日本のメディアにも登場したことがあるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1723384425648-QE8qV3CP9h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723384473533-wzcZoS2yZ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723384520443-wMhpfJhoal.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723384575833-Tn05iSHOR8.jpg?width=1200)
屋上の有効活用だろうが、日本ではない発想だ。
少しずつ知り合いも増えてきたが、参加できそうなことは一通り参加してみるつもりでいる。いま気になっているのは、ローカルのじゃかるた新聞に参加者募集の記事がでていた、【秘境会】だ。登山をするのか、ジャングルを探検するのか。。。どこに行くのだろう。連絡をしてみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723385498403-8cBRu7pZ3x.jpg?width=1200)
スーパードライのような? 飲みごたえがあって気に入った。
日本ではもうお盆休みだろうか。こっちにきて思うことは、休みが少ない。日本は有給取得率が低いと言われているが、その分祝日が多いと日本の手帳を見ながらつくづく感じている。日本の祝日を黒色で塗りつぶす作業が凄く虚しい。。。
インドネシアでは振替の概念がなく、2024年は土日にかぶることが多かった。連休がきたら遠方にも足を延ばしてみよう。
行きたい国、場所が多すぎるのも悩みの種である。
#8へ続く