![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152610047/rectangle_large_type_2_eb60d5d3ab42adaff3c130db8b1e0659.jpeg?width=1200)
GEEKOM NUC AE8 AMD Ryzen R9-8945HS【追記】
GEEKOM様のご厚意で交換して頂きましたので、
早速記事へ
筐体は高さが少し違う、外側は金属では無い手触り……
早速ベンチマーク結果を残しておきましょうか
BIOSで初期のperformanceモードで計測
![](https://assets.st-note.com/img/1725085549112-WNYuste4sg.jpg?width=1200)
Multiが17130pt / Singleが1814
A7 7940の時はFAN全回で16000pt少し超える程度だったので
冷却はだいぶ改善されているようですね
![](https://assets.st-note.com/img/1725085761416-Apby3pk8uf.jpg?width=1200)
1280x720の一番下にしてやっと8000を超える感じ
動けば良いのなら動くけど快適とは言えないかな……
![](https://assets.st-note.com/img/1725085928588-Y1LICmVU0o.jpg?width=1200)
Kingstonの物が入ってました。
A7 A8と比べると遅くはなりますが通常使用なら問題は出ないかと
負荷がかかるとちゃんとFANが回り冷却される様になりました。
また交換前のA7 7940HSではパルワールドのサーバーで
serverFPSが90FPS前後の所 AE8では100FPS位になり
これはだいぶ大きい変化がありました。
CPUと言うよりBIOSの設定だとは思いますが、
廉価モデルとは言え後期の物なのでだいぶ改善されてると思います。
A8 AE7 AE8 は冷却FANが変わりそこが大きな変化になったのかと
サポートはこの手のメーカーの中ではかなり手厚い方だと感じました。
これでやっとサーバーを安定稼働出来そうです。
追記 2024年9月2日
サーバーアプリのメモリ使用率が高めなので
セールもあったので64GBに入れ替えることにしました
一応簡単な記事にまとめようかと思っています。