![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172651699/rectangle_large_type_2_db573210d7664596ac8673a8e69e2bb2.png?width=1200)
ファイルの切り取り操作で写真データを失ってしまった話
タイトル通りの話ですが、自分への戒めとして残しておきます。
データを失った経緯
増えてきた写真データの保管用に、最近新しいUSBメモリを購入しました。
今保管しているUSBから新しいUSBへファイルを移動させようと、めんどくさがりな自分はいつも通り「切り取り」でファイルを移動させようとしました。
エクスプローラー上処理が無事に完了し、軽く確認してみて愕然としました。何事もなく終了したように見えていましたが、2024年に撮影した写真データが「2024」という上位フォルダだけを残して全て消えていました。
他もざっと見たところ、同じようにフォルダだけ残っていて中身は空っぽというものが複数確認できました。つまりやってしまったという話です。
「切り取り」はあまり使われていない?
「ファイル 切り取り」と検索すると、サジェストに"消えた" や " 復元"などがあります。
自分は今までこんなことがなかったのですが、もしかして「切り取り」のファイル操作はあまり使われていない?
実はこれまでの人生で今回のような切り取りエラー?に遭遇しなかったことが奇跡だったとか…今となっては真相は分かりません。
今後の対策
とりあえずデータ復元ツールで出来るだけデータを復活させました。ショックではありますが、悲しんでもデータは戻ってきません。
今後切り取りでのファイル移動はしないこと、データは物理とクラウドで2重バックアップをとることで再発を防ぎたいと思います。こう文字にすると初歩的な内容すぎるので#恥ずかしい失敗談ということで。
これを見た皆さんが、大切なデータを失うことがないように祈っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![makoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169699856/profile_45040920929aae5de14fc12985ea28cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)