![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63326448/rectangle_large_type_2_e0856a1ef5d4d7cd6cc64d973cbbdb2a.jpeg?width=1200)
Photo by
attheageof
混ざり合ってきた
ふくしとぼうさい日記264日目。
日々の活動であったことから、思ったことを綴っています。
緊急事態宣言が解除となり、新型コロナウイルス感染者数も少なくなっているので、秋のイベント調整がもりだくさんになってきました。
数えるだけでも10のイベント。
ちょっと気持ち悪くなってきました。
今宵も複数入り乱れての調整と、オンラインミーティングと、家族のサポートと、バタバタと過ごしています。
最近、新たな種類のご相談が多く寄せられるようになってきました。
まだ詳しくは書けないのですが、色々なコラボから、新しい発想が生まれ、混ざり合う新たな取組のアイデアが複数具体化しそうになってきています。
今関わっている
・健康づくり・生きがいづくりの活動。
・認知症の方との活動。
・障がいのある方との活動。
・防災仲間との活動。
・被災地復興支援活動仲間との活動。
・アートの活動。
・音楽の活動。
・小学生との活動。
・中学生高校生との活動。
・大学生との活動。
・20代の若者との活動。
・子ども食堂での活動。
・居住エリアでの地域活動。
・福祉職仲間との活動。
これらが、なぜか多様につながって複数のアイデアになってきました。
「混ざり合ってきた!」
混ざり合うことがあたりまえの風景を作ること
そのことを目標に動いてきましたが
逗子で「混ざり合ってきた!」と今日いきなり感じるようになってきました。
「いよいよ、ここからがスタートだ。」
そう感じた夜でした。
今日夜眠れるかどうか。(…たぶんぐっすりですが)