![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73478446/rectangle_large_type_2_991df5fb77e18778c56460ab719c2625.jpeg?width=1200)
アーデンヒルのひな祭り
ふくしとぼうさい日記~チャレンジ編 40日目~計406日目
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
今日午前中は、スタッフとして参加している「ふれあいサロンアーデンヒル」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646314575216-4J4bkzqHY3.jpg?width=1200)
今日3月3日はひなまつりとのことで、リーダーの坂口さんが準備をされた雛人形の三段飾りのワークと、歌と、ホッコリするビデオ鑑賞の3つのプログラムの実施となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646314589884-yzIWBzWi6d.jpg?width=1200)
今日ご参加の方々は5名と少なめでしたが、楽しく飾りを作られ、楽しく歌われて、楽しく参加されておられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646314598619-K6LlvNu4FS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646314608360-8SkkgXzg3n.jpg?width=1200)
私は歌担当で、ひなまつり、春、瀬戸の花嫁などギターで演奏させていただきました。
日常の生活にある季節の行事。
行事を行うこと=季節を認識することで一年のバイオリズムを作り生活にはりを生み出すことにつながっています。
地域の高齢の方々対象のサロン活動でも、様々な福祉施設でも同様です。
新型コロナウイルス感染拡大で、このような季節の行事も行わなかった、行えなかった様々な場所がありました。
やっと大丈夫かな…と思った矢先の、第6波。でも少人数でもできたことに意義がありました。
今日のご参加の方より、「去年はできなかったのよね。今年できて嬉しかったわ。なんか春を感じられて。ありがとう。」と帰りにお一言。
アーデンヒルのひな祭りは、少人数ではありましたが、春を感じる一日となったようです。
こんなあたたかな地域が大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646314657887-CQfSkCdvR3.jpg?width=1200)