子どもマンガ図書館プレオープン 子ども若者サポートセンターを作ってみる その12
ふくしとぼうさい日記716日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
逗子という地域に、子ども・若者の生活と育ちを支援する場所を作ろうと、少しずつ検討が進んでいます。
関わる子たちから「やりたい!」と声があがった「マンガ図書館づくり」。
企画、本の収集、仕分け、本棚作成、すべてメンバーの子たちがやってきました。
今日ははじめての子どもマンガ図書館プレオープンの日でした。
古民家交流拠点さざんかで行っているフリースクールcac!icaの一室をお借りしゆっくりまったりマンガを読めるスペースができました。
cac!icaオーブンデーとあわせて実施しているので、駄菓子屋あり、オモチャあり、カードゲームボードゲームあり、子ども達にとって素敵な空間になってました。
子どもマンガ図書館を目的に来てくれたのは8人でした。
cac!icaの子ども達とあわせて、まざりあってたくさん遊んだ1日でした。
3月まで、毎週土曜日11時から16時で開いていきます。
お手伝いボランティアも絶賛募集中です!
マンガ図書館は一つの企画で、子ども若者サポートセンターの検討は、引き続き市民の検討会で行われていきます。
この地域にほっとできる場と仕組みができるように。
力を入れて、考えていきます。