![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118077758/rectangle_large_type_2_b277b952387b7607fcd2ee2615c3831c.jpeg?width=1200)
三味線の音
ふくしとぼうさい日記987日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
高齢の方がご近所で気軽に集まり、社会参加をして、健康づくりなどもする場、ふれあいサロンがあります。
逗子市では約30か所で行われており、私はうち4か所の活動に参加・協力をしています。
今日はアーテンヒルというところで行われているふれあいサロンアーデンヒルにお手伝いに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488096328-uWGiecOgLt.jpg?width=1200)
前職時代に、立ち上げから軌道に乗るまでお手伝いし、前職を退職して以後スタッフとして改めて参加しています。
今日は「貴の会」という三味線グループによる演奏がメインプログラムでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488105921-4EGDDhwM5T.jpg?width=1200)
アーデンヒルにある私の母校の沼間中学校で、今から15年ほど前に校長先生をされていた方がリーダーの三味線グループです。
年に2回程度、このサロンで演奏をお願いしています。
冒頭では、地域包括支援センター職員と、社会福祉協議会職員から皆さんにお知らせがあります。これも大切な情報提供です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488118472-wzICRYZqrN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696488118483-1WtpnJRFM7.jpg?width=1200)
10時15分から、貴の会さんの演奏がスタートしました。
三味線の音が自治会館に溢れます。
太鼓と合わせて、艶のある音色が響きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488133678-HtCPZ7tuUa.jpg?width=1200)
1曲終わると、大きな拍手で包まれました。
一瞬で、別の世界になったような気がしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488149867-bJctOhuRPx.jpg?width=1200)
皆さんと一緒に歌う歌含めて計8曲の演奏でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488162033-Kg220w3biK.jpg?width=1200)
最後から2曲目の演奏で、曲名は覚えていないのですが、とても高揚しました。
三味線は、ギターでいうフレットがなく、感覚で音を引いていきます。
ゆえに、音の色気が出て、とても素敵でした。
ずっと三味線の手元に見とれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696488169961-DEMWGRWL4R.jpg?width=1200)
三味線をいつかやってみたいとずっと思っていましたが、今日もまたその想いが強くなりました。
沖縄の三線もとても興味があり、優しい音色に惹かれています。
総じて音楽が好きなのだと思います。
そして今日は三味線の音に包まれた自治会館、そしてサロンでした。
素敵な時間でした。
今日の貴の会のように、地域の音楽活動が、地域の支えあい活動とつながることで、多くの方の生きがいづくりに寄与しています。
ふれあいサロン活動、大切な活動として、サポートを続けます。
そしていつか三味線にもチャレンジしたいと感じています。