![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95634029/rectangle_large_type_2_644fcbaf4804965821cca211c864eae1.jpeg?width=1200)
地域で子どもを支える
ふくしとぼうさい日記723日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
今日は子ども支援に多く関わる1日でした。
午前中は、ずし子ども0円食堂のお弁当大作戦のお手伝い。
今日は逗子小学校対象のお弁当配布の日で、41人の申し込みがあり、9時からお弁当づくりがスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1673695016490-gQsNa5ZuQa.jpg?width=1200)
皆さんすごい手際で、たくさんのおかずを作っていきます。私もできることを一生懸命!
![](https://assets.st-note.com/img/1673695055852-zKhkARpiMb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673695068392-1adUyvMlxO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673695078905-qLOBOhSp2D.jpg?width=1200)
約1時間半で、お弁当ができました。
地域の愛情たっぷりのお弁当です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673695085705-Au35mZOSgT.jpg?width=1200)
11時からは、先週から行っている子どもマンガ図書館プレオープンのサポートに。
今日は、中三の館長、高一の副館長も来て、大学一年の館長代理と一緒のマンガ図書館運営でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1673695101649-t4CKiAH0rP.jpg?width=1200)
古民家の雰囲気にひたり、ゆったりまったりな雰囲気の中、図書館に来てくれた人への説明、貸し出し手続きも、全て学生たちが進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673695121547-9QH2wXlZ1G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673695127830-meuZbpLp7s.jpg?width=1200)
今日は2回目でしたが、子ども大人含めて16名が図書館に来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673695136278-tLBBq2FPwA.jpg?width=1200)
同じ建物の中で駄菓子屋も開かれており、来た子どもから「ここ、マンガ図書館もあって駄菓子屋もあって、最高だね!」と嬉しい一言。
利用する子ども達、運営する学生たちにとっても、良い居場所になりつつあります。
学校だけじゃなく、市役所だけじゃなく、地域ぐるみで子どもを支え家庭を支えること。
子ども食堂も、子どもマンガ図書館も、フリースクールも、さらに連携していくことで、重曹的な子どもと若者のサポート体制を作ることができるのでは、と考えています。