【皿回しの基礎をやり直す】スローイングスタート
この記事では、皿回しの「スローイングスタート」の基礎について共有します。
皿回しの練習効率を上げるためには、スローイングスタートがかかせません。皿に回転をかけるために、最も速い方法です。
回転が速くなると皿が安定します。そのため技が成功しやすくなります。
速い回転状態では、加速の回数が減るため、練習での試行回数が増えます。
結果的に全体の練習効率がよくなります。
よって、スローイングスタートがただできるようになるのではなく、
「速い回転を、速くつくれる」ようになる必要があります。
◆求められる要素
・回転を速く
・回転がかかるまでの時間を短く
・上下(高さ)と左右のコントロールを正確に
◆私の基礎練習メニュー
私は後続のメニューと連続させるため1皿2棒でやりますが、1皿1棒でもOKです。
右手の指でキャッチ
左手の指でキャッチ
右ハンドスティックでキャッチ
左ハンドスティックでキャッチ
高めのセルフスロー
高めのクロススロー
指でキャッチする練習もついでにやります。
◆スローイングスタートのための工夫
皿の高台(持つところ)にビニールテープを貼ることで皿との摩擦を強くします。
スローイングスタートでよくある「すっぽ抜け」を防止できます。
◆スローイングスタートを技で使う場面
3皿スタートです。カスケードにいきなり入るために必要です。高さが必要になります。
クロススローで3皿423に入る例です。
クロススローでいきなり技に入れるようにするために、高さとコントロールが必要になります。
以上です。
次回は「ヘリコプタースロー」について書きます。
いいなと思ったら応援しよう!
全力でイベントをつくります