24時間、みんな平等って、ホント?
※あくまでも、個人的見解です。
「時間は誰もが平等」
「みんな24時間を与えられている」
こんな話を耳にすると、
僕は、違和感があります。
なぜなら、
「時間」を研究していくと、
どうやら、そうではないみたい!?
と、なるからです。
実際に、いろいろやってみると、
なるほど確かに、同じ24時間とは思えない。
と思うほどに、時間は、
“いくらでも濃くできる”
みたいなのです。
もしくは、
「1日が30時間だったらいいのに!」
「忙しい、忙しい」
「時間を買いたい」
こんな声を聞くと、
「それ、できるよ!」
と、思っています。
例えば、同じ1時間があったとして、
「その1時間でどれくらい集中できるか」
これによって、
結果生まれる価値や、
何かを進めるスピードは、
「10倍くらいにはなりえる」
ことが、わかりました。
今まで、
1時間で進んでいた、
1時間の仕事が、
“ある力”を磨くことで、
同じ、1時間で、
3時間分の仕事ができる。
みたいなことが、
あっさりと、起こったりします。
同じ仕事量なら、
20分で終了。みたいな。
1日の中で、全体を考えてみると、
3倍の1時間を3つ作れたら、+6時間。
すると、
1日の合計は、
30時間になりますね。
こんな、イメージです。
では、その”ある力”とは、なにか。
答えはシンプル。
そう、”集中力”
あなたは、1日の中でどれくらい、
「超集中時間」を、過ごしていますか?
もちろん、伸び代がないほどに既に集中できてる方もいらっしゃるでしょう。
また、ボーッとすることや、リラックスすることや、生産性のない時間を、否定しているわけではありません。間違いなく、そんな時間も、大切だと思っています。
重要なのは、
メリハリです。
思うように、物事が進まない時。
理想の人生に向かって行動しているのに、
いったい、いつになったら叶うんだろう。
こんなことを感じる場合、
まさにこの「集中力」が、
大きなチャンスになる、
可能性が高いです。
とある漫画で、学びました。
才能とは、集中である、と。
「時間を忘れて集中できるナニカ」
は、あなたの役割、使命かもしれません。
ですが、現状、
そうでないことすらも、
ちょっとした日々の積み重ね、
遊び兼、トレーニングによって、
あらゆる「集中できないこと」
が、変わっていきます。
そう、たとえ、
本当はやりたくないけど、
「やらなきゃいけないこと」
だとしても。
超集中することは、
今を生きることでもあります。
未来でも、過去でもなく、
今この瞬間に集中するため、
ごちゃごちゃした考えが、
消えていったりもするでしょう。
集中することには、
ストレスを減らす価値もあるのです。
この「集中力」には、
いろんな種類がありますが、
ここでは、
15分〜45分の超集中時間を、
日常的に生み出し、
あらゆることを対象として、
生産性を高めるための、
非常にシンプルかつ効果的な、
方法について表現しています。
実は、僕自身10年以上前から、
色々と学びながら試行錯誤を、
続けてきました。
そして近頃、
その集大成にある要素が加わることで、
発揮する力がとても大きくなることが、
わかりました。
その要素が、他者の存在、です。
そんなこんなで、
セルフマネジメント特別講座
最高の人生を創る”集中力”について
を、収録しました。
しばらくの期間、無料モニターとして、
ご興味がある方に差し上げます。
1点のみ、動画講座及びプログラムに関して、
忌憚なきご意見をいただきたい。
という点のみ、ぜひご協力をお願いいたします。
・1日を30時間にしたい
・時間の使い方をより良くしたい
・忙しい、時間がない
などの方で、
ピン!ときた方は、
下記の公式ラインに登録し、
挨拶メッセージから、
動画講座を受け取ってくださいね。
動画のご感想をくださった方で、
ご希望の方には、無料モニターとして”超集中ツールの活用&コミュニティのご招待を、ご案内差し上げます。