CanvaデザインそのままWebサイト公開が凄すぎる!15分で作ってみたサイトも公開!
タイトルの通りなんです。
たまたまこちらの動画を拝見しまして…
いよいよ、ノーコードで、一瞬で、
HPも作れちゃうという
すごい時代になりましたね…!
ざっくり特徴10点
Canva Webサイトは、誰でもカンタンにWebサイトを作れるノーコードサービスで、Canvaからリリースされました。
ベータ版の公開を経て、2022年9月に、Canva Create 2022: The Future Is Visualとして正式にリリース発表されていたそうです。今日知りました。
(Canva日本公式noteより)
ざっくり特徴は下記の通り
・コーディング不要、ドラッグ&ドロップでだけでサイト構築できる
・デザインは豊富なテンプレートがある(600以上)
・自動でレスポンシブ対応
・サーバー&ドメインも全自動&無料
(自分のドメインと紐付けが可能とのこと)
・スマホからも作成可
・無料機能でも使える
・リンクも自由に挿入可能
・ページ長さ(コンテンツ量)無制限
・パスワードでアクセス制限可
・作成中もリアルタイムでチーム共有できる
15分で作ってみた
そして、
15分で作ってみたサイト、
こんな感じ…。
ちなみにTOPにリンクもあります。
太っていなくても、ストレスフリーで生きたい人は、
「ゆるめて癒す7つのセルフケア」やってみてください!
イメージだけでも共有します、参考にぜひ。
すごすぎますよね。
Canva使い、大活躍…!
実際の作り方の手順イメージ
1.テンプレートを選ぶ
2.文章を画像を差し替える
3.そのまま公開
ほんとこれだけ、って感じですね。
詳しくはこちらの記事が素敵です。
短時間でいい感じにするポイント
1.せっかく豊富なテンプレートがあるので、3種類以上入れてみて、比較してみること。お届けしたい相手の意見を聞けたらなおよし!
2.同じデザインの部分や言葉は、コピーして、「一つの要素だけ」変更して、比べること。
(素人でも2つを比較するとなんとなく最適な方がわかります、感覚的に)
例えば、
・文字の大きさ/フォント/色/エフェクト
・配置や大きさ、バランス
・画像やイラスト、デザイン
など!
3.魅力的なコンセプトと世界観を定めること。
(誰に?何を?どのように?なぜ?)
→つまりは、デザインがこんな発展を遂げているので、中身で勝負しようぜってことです。
CanvaのAI画像生成もすごい
ちなみに、Canvaの画像生成AIもマジですごいです。
一瞬で作ってもらった画像。
最近、少しnote更新させていただいていますが、
この記事はもっとしっかり分析・検証して、
あらためてお届け予定です。
オープンチャット作りました!
LINEのオープンチャットで、Canvaに関するノウハウ共有グループを作りました!どなたでも匿名でご参加いただけます。
Canva使いの方、これからCanvaを本格的に使ってみたい方、ウェルカムです♪
ご質問なども歓迎。
よろしくお願いいたします。
おまけ|1時間で「Canva力」を一気に高める無料講座
昔収録した、デザイン初心者が1日でプロっぽいデザインを作れるようになるための、Canva使いこなしマインドセット&フレームワークの動画講座、
これもリニューアルしようかな。
参考にしたい方、こちらから自己紹介をメッセージください↓
リニューアル前でよければ、差し上げます。