見出し画像

iPad mini (A17Pro)10月23日販売開始

10月15日夜に突然 iPadmini7 と仮称されていた新型iPad miniのサイレントリリースと予約注文が開始されました。わたしが気づいたのは翌朝16日5時半頃だったのでびっくりしました。細かい変更点は省きますが全体的にはSOC(CPU統合チップ)が変更になったぐらいで外観やサイズは同じでした。現状アップルはモデル名+SOC名で商品名をつけることにした様です。
期待されていたM系SOCにはならずディスプレイも60fpsのままでした。特にゼリースクロール問題がどうなったのかは気になりますが実機で確認しないとわからないでしょう。
さて、私のNOTEをよく読んで下さる方はご存知だと思いますが無類(?)の電子書籍マニアなので現在所持しているmini6にもたくさんの書籍データが入っています。ストレージ256GBのセルラーモデルなのですが執筆時現在空き容量が50GBくらいになっています。当然電子書籍関係ばかりではないのですが新型のmini(A17Pro)はストレージ構成が変わりました。最低ストレージが64GB→128GBに。あとは従来通りの256GBと新しく512GBが追加されました。3ストレージ構成になったのでこれだけで購入する事がわたしの中では決定しましたw

主な変更点は
・SOCがA17Proに変更
・ストレージが128/256/512GBに。
・ApplePencilはProかtypeCに変更(ApplePencil第2世代は非対応)
・type-C端子の転送速度が5GBから10GBへ

残念点は
・ディスプレイは変更なし(120Fpsかせめて90fpsに対応して欲しかった)
・faceID搭載も無し
・M系チップ、OLED採用も無し
・外観の変更も無し
・セルラーモデルがesimのみになった(物理SIMスロットの廃止)


で、わたしはと言うと23日の発売日の配送注文に間に合わなかったのでアップルストアへの受け取りにいたしました。構成は 512GBセルラーモデルです。毎回発売初日に配送で受け取っていましたが今回初のストア受け取りなので若干緊張しますwwただストア受取だと片道1時間半と移動に時間がかかるので出来れば配送にしたかったのですが発売日入手にこだわる私としては仕方がないと諦めていますw

いいなと思ったら応援しよう!