
離職防止コーチMAKOさん、note始めました!【#1.自己紹介】
こんにちは、私は人材開発や組織開発のコンサルティングをしております、「キズナコーチング&コンサルティング」の瓜生誠(うりゅうまこと)と申します。これからnoteを通じて、私が日々考えていることや感じていること、人材開発や組織作りに関する知識をお届けしていきます。この自己紹介では、私がどんな人間で、どんなことをしているのか、そしてこれからどんな内容をシェアしていくのかをお話しします。
1. 私の経歴
私は、小学2年から中学3年までは野球一筋で過ごしていました(左利きだったので有無を言わさず投手になってました)。中2の夏に肘を痛めてしまい、満足に投げられなくなったこと、野球部での人間関係があまり良くなかったこともあり、野球への熱が冷め、その頃に「歌手になりたい!」と思うようになったことでプロ野球選手になることから歌手になることへ夢がスイッチしました。かなりの路線変更ですよね。
高校に進学してからは、バイト三昧で千葉の田舎から片道2時間をかけて東京のヴォーカルレッスンスタジオに通いながら自分の曲を作ったりして過ごしていました。高校卒業してすぐにジャズピアニストの先生に師事し、ヴォーカルトレーニングと作曲などを習っていましたが、その時の費用を稼ぐ為に始めたのが「吉野家でのアルバイト」だったのです。
吉野家でのアルバイトは周りから聞いていたより10倍は大変で、初めはポンコツであまりにも仕事ができ無さすぎて陰口を叩かれる始末。でも仕事に慣れてできることが増えてくる事で面白いと感じるようになりました。アルバイトの立場ではありましたが、新店舗の立ち上げに関わったり、立て直しが必要な店舗に派遣されて新人教育をしたりと20歳そこそこで面白い経験をさせて頂きました。アルバイトの調理実技大会で優勝したこともありました。(牛丼をうまく作れるか)
歌手になることよりも飲食業で働くことが面白くなった私は、そのまま吉野家の正社員となり飲食業でのキャリアをスタートさせました。
その後、店舗マネジメントなども経験しつつ、企業での研修プログラムや人材開発に携わるようになり、数多くの企業や団体と関わりながら、「人」と「組織」の成長が密接に関わっていることを実感しました。特に、人材の成長をサポートする仕事に深いやりがいを感じ、自分の天職は「人の人生が変わる瞬間に関わること」であると強く思い、コンサルタントとして生きていくことを決めました。この時29歳。
30歳の時にフリーランスとして独立し、多くの企業のご支援をさせて頂きながら、成功体験も得つつ、失敗もたくさんして全てが今の自分のコンサルティングの糧となっています。
コンサルをしながら、企業の役員として立て直しに関わったり、正社員として組織マネジメントをしたりとご縁を頂きながら様々な働き方をしておりましたが、現在は完全に人材開発・組織開発のコンサルティングとFCビジネス構築のコンサルティングの二刀流で活動しております。
2. 今後noteでお届けすること
これからnoteでは、私が得てきた経験や知識をもとに、組織を強くしていくために必要な考え方や方法をシェアしていきます。具体的には、「人を育てる」「企業文化を作る」「チームの力を最大化する」といったテーマについて、実践的なアドバイスや知識をお伝えします。
また、日々の仕事の中で感じたことや、成功したこと・失敗したこともシェアしていきます。実際の企業でどんな取り組みが効果的だったのか、どんな方法が役立ったのかをリアルにお伝えできたらと思っています。
3. 私が目指しているビジョン
私が目指しているのは、2030年までに「年商1億円」を達成することです。でも、ただの数字を追い求めるわけではありません。私は「自身が関わる企業やそこで働く人が成長すること」を何よりも大切にしているので、これからも多くの企業や個人が成長できるような価値を提供し続けていきます。
自分自身も成長しながら、みんなで一緒に進んでいけるようなビジネスを作りたいと思っています。そして、この過程を通じて、私が学んだことや感じたことを、みなさんとシェアできることを楽しみにしています。
今後とも、離職防止コーチMAKOさんをよろしくお願い致します!
毎週月・水・金曜日に更新予定です。お楽しみに!
離職防止コーチMAKOさんの公式LINEへご登録ください!
https://lin.ee/v2FfTZj
有益な情報と、チャットにてご相談も可能です。60分の無料ご相談も予約可能です!