見出し画像

不動産投資 東京vs地方

【優先すべき成長は東京か地方か】

都市政策の第一人者である市川宏雄さん(一般社団法人大都市政策研究機構 理事長)と、まちづくり専門家の木下斉さん(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事)が、東京一極集中の実情や、地方創生の問題点を巡り徹底議論。 カギとなるのは、「スタートアップ企業」と「リニア新幹線」?東京と大阪の競争が、日本経済を活性化させる? さらに、両者の議論が進むにつれて浮き彫りになる国家規模の課題とは。

出典 newspicks

【そもそも東京VS地方という概念とは違う。】

東京も言わば地方であり、
地方が力を合わせ、国を動かすべきである。
予算は平等ではなく、メリハリが大切。
主要都市に税源を集中すべき。

東京、名古屋、大阪、福岡の軸で、既に人口の3/4を占めている。グローバルな金融都市としての成長を遂げるべきである。

【問題点】

①地方交付税交付金

東京→地方に分配→予算を使い切る事に躍起になり→維持費だけがかさむ無駄な施設をつくる→悪循環

地方は自立し、産業を興し、成長戦略を描けない。
唯一、東京都は自立しているという構造がいびつ。

②人口減少

2040年には地方自治体の60%は消滅する。

消滅する地方は捨て、主要都市に予算を集中。


東京、名古屋、大阪、福岡の軸で、世界金融都市としての成長を遂げるべきである。

③ゾンビ企業の存命

【解決策】

主要経済圏に優先特区をおき、外貨を稼ぐ、グローバル展開を行う。税制面での緩和を促し、グローバル企業を誘致する事が求められる。

①首都圏

②関西圏 2025 大阪万博&IR・新線  

大阪維新が躍進。国政でも存在感      
大阪・神戸・京都の連携が鍵

③福岡圏 天神ビッグバン・博多コネクト
近隣県や北九州市との連携。

熊本へ半導体工場の誘致ガソリン話題。

④名古屋圏 2027 リニア開通
基幹産業であるグローバル自動車産業が好調だが、2035年ガソリン車販売が禁止される。

東京23区→1000万人都市
大阪市→270万人都市
名古屋市→230万人都市
福岡市→160万人都市



いいなと思ったら応援しよう!