〜子育て感覚の違い〜旦那に言えないので。。書かしてください!!
誰にでも自分と相手の感覚のズレ。。。違い。。。ってあるよね🙌
学校で!仕事場で!家族で!色んな場面で感覚のズレってでてくるよね🙆
好きで一緒になったはずの夫婦だけど子育てをしていく中で感覚が違う。。こう思ってる人は多いのでは?
子どもの事を1番わかり合いたいのに、共感したいのに。。。
旦那からは思った様な反応がぜんぜん返ってこない。。
思った様な言葉をいつも言ってくれない。。
子どもはもっとお父さんにこういう反応をしてほしくてソレを言ってるのに
どうしてそんなに素っ気ない態度しかとれないんだろ。。。
どうしてそんなにマイナスな言葉が出るのだろう。。
そのうち。。子どもはお父さんに何にも言わなくなってきた。
父「俺は何もいつも知らない」
父「俺はその話を聞いてない」
/
📢話したくなくなる反応ばかりする から
子ども達が話さなくなっちゃったんだよーーー!!
\
もっともっとポジティブに行こうよ!!👊
もっともっと明るい返事をしてよ!!👊
いつもいつもいつも、旦那に対して
そう思ってるけど…
/
📢もう何十年も結局変わらない〰〰
\
旦那だって
かつては母親にネガティブに批判されながら育ったみたいだ。。
仕方ないか。。
だけど…すごくやるせない時がある😭
育った環境が違うと結局はそれはお互いの感覚のズレになるんだなぁ。。
もう長い期間夫婦やってると、喧嘩はとても疲れるからしたくない…折り合いをつけながらいくしかないけど
すごく疲れて。。。
色んなことにすごく疲れて。。
1人になりたい時があるょね。
何にも考えず
1人でゆっくりしたいなと…思ってしまうょね。
家族には言えない🤭
旦那には言えない😭
ココだけの長い長い
独り言㊙でした💦
いいなと思ったら応援しよう!
共感してくれた方や興味を持ってくれた方(^^)大変ありがとうございます♡よろしければサポートお願いいたします★いただいたサポートは子ども遊びクラブ活動費に使わせていただきます!