
投資の始め方
どうも、まこちゃんです。
投資を始める際に何から始めたらいいのか、投資には何があるのか、投資とは何なのか、リスクを抑えたい、とにかくお金を増やしたい、などあると思います。
お金に関する悪いニュースを見たり、知人が騙されたりなど、怖いイメージがあって、投資を始める第一歩はなかなか踏み出せないと思います。
そんな方に向けて、これはした方がいいよ、これはやめておいた方がいいよ、ってのを伝えたくて記事を書こうと思って書いています。
※当記事は、変な勧誘ではございません。金額が設定されてますが、無料で最後まで読めますのでお時間があれば読んでみてください。
※僕はマネープランナーでも、ファイナンシャルプランナーでもなく、一般人のいち意見になります。
ステップ1 口座開設
ステップ1と言いましたが、別にステップ2はないです。
あれこれ調べたり、あーだこーだ言っていても何も始まりません。
まずは、口座開設しちゃいましょう。
国内仮想通貨取引所
・コインチェック ・ビットフライヤー ・ビットバンク ・GMO など
オススメはビットバンク
海外仮想通貨取引所
・Bybit ・Bitget など
上記どちらも開設
株式取引証券会社
・楽天証券 ・SBI証券 ・SMBC日興証券 など
楽天証券の口座開設をされる方は、楽天証券のお得な使い方を先に見てください。
入出金用のネット銀行口座
・楽天銀行 ・PayPay銀行 など
ついでに楽天カードも作りましょう
・楽天カード (仮想通貨の購入ができないところが多いです。)
以上の仮想通貨取引所、株式取引証券会社、ネット銀行、これら全てを口座開設をしてください。ちょっと多いですが後々必要になってきます。
コインチェックでは、記憶にも新しい国内初のIEO(簡単に言うとまだ取引はできないけど、取引開始前に抽選に当選したら買わせてあげるよ~儲かる可能性あるよ~申し込んでおきな~みたいなもの)がありました。
なんと販売価格(4円)から20倍(100円)になりました。
まこちゃんも少しだけ当選した分(上場後45円代で即利確で10倍になったのだ)があったのでお寿司を家族にご馳走しました。投資で成功すると幸せが増えます。失敗したら地獄ですが(笑)
しかし、コインチェックやビットフライヤーだと手数料が高いです。買った瞬間マイナスになるなど最悪です。車とか時計かよってな。
それを回避するために、ビットバンクやGMOなどの手数料が安い取引所の口座開設をするのと、取り扱っている仮想通貨の種類も変わってきますので、絶対に口座開設が必要になります。
その、取り扱っている仮想通貨の種類が超絶豊富なのが、バイナンスです。
バイナンスでは、仮想通貨の現物取引だけではなく、信用取引やステーキングやDeFiなどにも対応していますので、こちらも口座開設が必須となります。
株式取引証券所の方は、特に差はありません。一般NISAも積み立てNISAも対応している証券所であればできます。楽天証券、SBI証券であればクレジットカードで積み立てもできちゃいます。
差があるとすれば、IPO(仮想通貨コインチェックのIEOに似たようなもの)の主幹事だったり、当選確率を上げるために、複数口座が必要になってきます。あとは使いやすさだったりですかね。IPOについては、また後述で。
まこちゃんはSBI証券を主に使っています。
こちらも口座開設しておきましょう。
ネット銀行はスマホで振込できちゃうのでとっても便利っす。競馬と競艇もネット銀行があれば、いつどこにいてもできちゃうー!!!
ネット銀行も口座開設しましょう。24時間、コンビニのATMで入金できちゃいます。楽天証券ならポイントも貯まってお買い物もお得に~!!!
ちなみに僕はpaypay銀行(旧ジャパンネット銀行)を使っています。楽天銀行は訳あって口座開設できなくて笑
ステップ2 何に投資するのかしたいのか
ステップ2あるんか~い!!!
投資をしたい人の心理として、お金持ちになりたい、お金を増やしたい、FIREして配当金で生活したい、将来のために貯蓄をしたい、どうせ貯金をするなら銀行の利率よりも良い利率を受け取りたい、など様々な気持ちがあると思います。ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンを考えて何にどう投資をしていくのか、現在投資をしている方も悩んでいるかと思います。
そういった悩みの解消の一つになればいいなと思って記事を書いています!
まずこれは、お金持ちになりたい人向けでもあり、誰にでも言えることなのですが、「起業」をすることが一番の近道です。
副業でも構いません。お金の蛇口を増やしましょう。
投資でいきなり成功できる人なんて数少ない強運の持ち主です。
リスクを抑えて資産を増やしたいのであれば、投資に回すお金を増やすべきかなと。
他にも、相続や宝くじ、通貨変更によって短期間で資産を増やすことも可能です。
話がそれてしまいましたが、資金やリスクなどを考慮して考えてみました。
ハイリスクハイリターン
「FX」
FXは考えた方次第ではローリスクハイリターンと捉えることもできますが、FXで生き残っている人は、ほんの僅かです。初心者にはあまりお勧めできません。
ただ、チャートを読む能力が身につくので、超余裕資金で触ってみるといいと思います。
少ない資金の方でもレバレッジをかけて資金を増やすことができます。
ミドルリスクミドルリターン
「投資信託」「NISA」「株式取引」
投資信託、NISAは、将来への貯金をこちらに変えましょうといったもので、僕は月々10万円を投資信託、一般NISAを株式取引年間120万円使っています。
楽天証券、楽天カードで月5万円、SBI証券だと三井住友カードで5万円の積み立て投信をやっています。
投資信託の内訳は主にeMAXIS Slimです。AIや中国、インドも組んでいます。
また、四半期(4カ月)に一度、独自の四季報スクリーニング手法で選別した国内株式のお勧め銘柄をnoteに出していきますので、よかったら読んでみてください。
スクリーニング内容を教えてもいいのですが、四季報オンラインへの登録(1,000円)が必要になりますので、皆様の負担を軽減するためにも四半期ごとに発表することにしました。
ローリスクローリターン
「債券」
国債や社債といった、国や会社が出しているもので、こちらは、FIREする時のポートフォリオに組み込むべき分野です。莫大な資産築けたあとに考えたらいいかと。
ローリスクハイリターン
「仮想通貨」「株のIPO」「仮想通貨のIEO」
お待たせしました。ここが一番伝えたいとこです。
まずは仮想通貨から。ご存じの方も多いと思いますが、何倍、何百倍、何千倍にもなっているのが仮想通貨の世界です。仮想通貨の世界は脳みその処理が追い付かないほど、日に日に開発が進みすぎています。本当に勉強が追い付きません(笑)
前述にも記載したように、通貨変更があるなら仮想通貨だと予想しています。
通貨の価値が変わるのが通貨変更です。
戦前は1ドル=1円だったのが、1ドル=360円に
明治維新では門と両は紙切れになり、対ドルでは円の価値はほぼ無価値になりました。
これが仮想通貨で起こるかもしれないということです。
約80年に一度起きています。まぁ未来のことは分からないので可能性のお話ですが、リスクは常に分散するべきなのでポートフォリオに仮想通貨も組み込んでいます。
BTC,ETH,ADA,BNB,SOL,DOTこのへん通貨を主に抑えています。
信じがたい方は、宝くじを買うと思って買ってみてはどうでしょうか?
また、タイムカプセル気分で10年ほど放置していたら、とんでもないことになっているかもしれません。
ETHは、1,000円→35万円(350倍)
ADAは、0.3円→300円(1,000倍)
と、例をあげますが、わずか数年の間に大変なことになっています。
やばいですよね。売ったことを後悔してる人もいると思います。
僕も後悔しています。(保有してたら、今頃3億円)
タイムカプセルや積み立て仮想通貨やってみてください。
次に、IPOとIEOですが、前述でお伝えしたコインチェックのIEOだったり、株ではIPOというものがあります。
どちらも抽選にはなりますが、ある程度の資金があるのであれば、絶対にするべきです。ほぼ確実に儲かります。
当選したときのセオリーは、取引開始当日に売ってしまうことです。
また、SBI証券では、IPOポイントといって、申し込みをするだけで、ポイントが貯まり、ポイントを使うことによって、当選の優遇があります。ポイント狙いで抽選に参加した方がいいです。当選しても辞退できるので。
当選確率をあげるためには、複数の証券会社から抽選に参加することで可能となります。
余談ですが、FXをする場合
仮想通貨は、bybitやBiget
為替やゴールドは、Vantage
がいいのではないかと思います。
Vantageでは、仮想通貨も取引可能なのでオールインワンです。しかもBybitやBitgetよりも手数料が安いという利点もあります。
Vantageで取引する場合、bitwalletがあると便利ですが、BybitやBitgetからUSDTで入金、出金もUSDTで可能です。クレジットカードでの入金も可能です。
FXでアルトコインを取引したいなら、BybitやBitgetとなります。
仮想通貨の購入は手数料が安い、ビットバンクがお勧めです。
楽天証券のお得な使い方
楽天証券を使うなら楽天銀行を使って、パッピープログラムのエントリーとマネーブリッジの設定を絶対しましょう。ポイントが貯まってめちゃお得です。
手順は以下の通りです。
・楽天証券の口座開設にて、楽天銀行を同時に申し込む
・楽天銀行の口座開設後、ハッピープログラムにエントリー
・楽天証券の口座開設後、マネーブリッジを設定
・楽天カードを申し込みして、引落先を楽天銀行に指定
以上をするだけです。
まとめると
・楽天銀行を口座開設後、パッピープログラムにエントリーすると、普段の利用で楽天ポイントが貰える。
・楽天証券を口座開設後、楽天銀行と提携してマネーブリッジを申込すると、楽天銀行の普通預金金利が年0.1%になる上に、楽天証券の取引でもポイントが貰える。
楽天カードを申込後、楽天証券で楽天カード決済による投信積立をすると、積立額の1%還元がある。
絶対してください!!!めちゃお得ですぅ!!!
ポイントを投資に回すこともできるので一石二鳥ぉおおお!!!
最後に
Discordで仮想通貨、為替、ゴールド、株式取引の考察や雑談などもやっていますのでお気軽にご参加ください。
質問等ありましたら、DMでもなんでも構いませんのでお気軽にどうぞ。
思った以上に長くなり記事が4000文字を超えてしまいました。読みにくい点もあるかと思いますが、誰かの役に立てばいいなと思います。
あと、まこちゃん頑張ったね、これでスタバのコーヒーでも飲みな。(いつもスタバでイキって記事書いてます)
という、心優しい方がいらっしゃったら500円の金額設定していますのでお気持ち程度頂けると、大変ありがたいです。これからも頑張れます。
以上です!ありがとうございました!
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?