
noteを使い始めたけど、いきなり悩んだいくつか。
noteを使い始めたけど、まだまだ原稿の作り方がわからない。
普通に今どきのエディターを使っていたらなんでできないのかわからない。
誰か教えてほしいなあ。
テキストをまとめてコピーして、まとめてコピーしたりできるようにしたい。
例えば、前回の記事でいきなり困ったのがこれ。
コードを編集画面でコピーして、まとめようと思ったので、コピー部分を選んで、コード”<>”を指定したんだけど、結果がこれ。
テキストエディターで以下の文字をコピーして、コードに指定する。
==================================
#lesson01 .py
a=5
b=3
print a+b
==================================
#lesson01 .py
a=5
b=3
print a+b
空白行でコードブロックが切れてしまった。もちろん切れているところを削除すればつながるんだけど、ある程度長い文字になったらやってられない気がする。大体テキストボックスにまとめるような機能があってもいいんじゃないの!
空白を消せば、つながるんだけどそれもおかしいよなあ
結局先にコードブロックを作ってその中にコピーすることにしたけどそんなものなのかなあ。
先にコードブロックを作ってここにコピーする
#lesson01 .py
a=5
b=3
print a+b
できた。けど、気持ち的にはソースファイルを指定したら本文中に展開するくらいはしてほしいんだけど。もしご存じの方がいたら教えて下さいね。
タイトル内で改行したい
これは、解決策が見えてないけど、なんでできないの!?
もちろ "Enter"キーが特別な機能になっていて、普通にはできないアプリはいっぱいあるけど、"機能キー"+"Enter"とかサポートしてもいいと思うけどなあ。もしくは"\n"とか"<NL>"とか書けてもいいと思う。
表を直接かけない。表を作って編集する方法がない。
今後、比較記事とかを書いたり、一覧で説明したりすることもありそうなのですが、表の書き方がわかりません。markdownに対応しているような評判を聞いた記憶があったのだけどなあ。こんなふうに書いて使いたかった。
| id | title | price |
| --- | ----- | ----- |
| 1 | abc | 1000 |
| 2 | xyz | 500 |
| 3 | bbb | 700 |
調べてみるとみたいな記事がありました。Gistを使うのですね。mdファイルをのshareを利用して埋め込むようですね。
ちょっと保留かなあ。数式表記も対応したのだから、noteでの実装を期待したい。表が小さい間は、パワポから貼り付けることにしよう。
まとめ
今回は有効な情報がなくて申し訳ありません。
なんか、困ったことでも後でまた同じ方なことで悩むので忘れないために書きました。解決したら、改訂版を出します。