見出し画像

日ハムの将来に賭ける「素材型ドラフト」やばくねぇかwwww


日ハムのドラフトが終わった。

すげぇなって思ったのが即戦力取らずに高校生の素材型Pをめっちゃとってたこと。


これは三年後とかを見据えたやり方で「新庄ビッグボスはまだ三年くらい監督辞めないつもりなんじゃないか……?」って思った。もし、近年のうちに優勝を目指すのであれば清宮・万波世代に合わせた即戦力を獲ると思うし。まぁ、ビッグボスがどの程度ドラフトに関わってるのかは正直わからんですけど。


柴田が二刀流だとか言われてるけど、結局矢沢はあんなんだし成功例が大谷しかいない時点で二刀流でどうのこうのはいいたくないけどあえて俺は山縣に期待するわ。そりゃあな、日ハムは二遊間問題もあって水野とか奈良間で満足しろとか言ってらんないし。すげぇちゃんとした二遊間の有望株が出てきたらそれだけで相当強くなるだろうから山縣には頑張ってほしいな。守備だけで言えば相当やるらしい。


あとは絶対的な先発も地味に足んないから即戦力とまではいわないまでも浅利とかに期待するしかないのか……でも個人的に浅利はそこまでなんだよなぁ……。どこで使うんだろ? 中継ぎか? 山城もなぁ……。うーん。


意外と高校生だけど藤田が一番最初に出てきたりしないかな。高卒だけど左だし。

でもこいつスペックは高いのに奪三振率意外とそんな高くないんだよな。どうなってるんだ。


今年のドラフトで実は推してるのは川勝空人。育成だけど。

何年か後に出てきてくれないかな。



いいなと思ったら応援しよう!