Day3 起業プランの魅力を伝える情報発信手段
本日、約1ヶ月ぶりのゆくるばスクール参加でした。
前回のスクールが参加出来ず、メンターである岩渕さんとの個人面談での一番の気付き。
これらを想像しながら起業を進めること。
このキーワードを胸に今回Day3に進みます☺︎
Day3 起業プランの魅力を伝える情報発信手段
今回は、起業するにあたり切って切り離せない広報ツールについて。
かといって、編集スキルを学ぶというよりはもっと密にナカ(コンセプト)部分にフォーカスを当てた学習内容でした。
今回も自分事に落とし込んで振り返りをしていきましょう。
「SNSをうまく活用してみよう!」
まず前提としてSNSで発信すべきは、
商品とサービスだけの"売りこむ"ではなく
(もちろん両方大切ですがそれのみの発信に固着すべきでないという前提のもとです。)
伝えるべきは「想い」や「ストーリー」であり、売り込むのではなく潜在顧客に「欲しくなってもらう」こと。
それを私自身に置き換えたときに、元135キロの時抱えてた劣等感や消失感。
それらを小さな成功体験を積み重ねた(経験)を経て現職(トレーナー)へ。
ていねいに生きる事で、嫌いだった運動が好きになった瞬間、五感で幸せを感じる瞬間をSNSへ投稿にまとめてもいいかもと思い、メモ。
ビジネスの原則は、ファンをつくること!
私は、誰のどんな役に立ちたいのだろうか。
そう考えたときに常に過去の私がチラつく。
「苦しかった」「寂しかった」「手を差し伸べて欲しかった」
人と比べて生きることに息苦しさを感じていた。同じように他人と比べて自分を苦しめている人に手を差し伸べてあげたい。
優しく、温かいひとことを。
私にしか出来ないことは過去の経験を通しての人に対して寄り添いの言葉を提供すること。
また、お客様自身と対話の中で本人の思考を言語化するお手伝い。
この熱量を一人でも多くの人へ届けるために
クラファンも始めたい…。いや、やるぞ。
と、あつくココロが動いたセッションでした。
「あなたのハッピーへお力添えします🕊」
一人でも多くの人に満たされた日々を歩んで欲しいから。
ちなみにスクール後に食べたハンバーガーめちゃくちゃ美味しかったです☺️🧡
ココロの美容室・オトナの遠足/アラカキマコ