見出し画像

2/1(土)OperationVR-EXTRA#13に参加します。

文学フリマ京都から次のイベントまで約2週間あるから準備とか全然よゆーよゆー、とか思っていた過去の自分をぶん殴りたい気分の今日この頃です。

数あるVRイベントのひとつ、OperationVR-EXTRA(おぺぶい)をご存じでしょうか。
私は長くお付き合いさせていただいている虚影庵様から教えていただいて、一昨年秋から参加しています。

技術的なことはさっぱり分からない私ですが、こちら、特別な機器がなくてもお手持ちのスマホ・PCから入場できるバーチャルイベントです。
PC版でも結構な臨場感があるんですが、スマホだとまさに現地にいるような錯覚をしそうになります。

OperationVR-EXTRA#11

入場時のアバターはすべて画像の「ヨリシロ君」。
どれが誰だか分からないので、こっそり他人様のスペースに座ってたってバレません(やめなさいw)。

奇行は発見次第、激写

各所でネタ・奇行に走る方がそこそこいらっしゃるので、見かけ次第、激写するルールになっています(嘘です)。
同一のアカウントで複数ブラウザからログインできるので、自ら奇行をかまして自ら撮影することも可能です。私、たまにやってます(笑)。

じゃなくて。

オペブイ陳列

オンラインで開催されるイベントはプラットフォームごとに様々に違いがありますが、オペブイさんの魅力はイベント会場にいるような臨場感と、現地で本を手に取って確認する感覚でサンプルや内容を確認できること。

購入先はBOOTH等の販売サイトだったり個人サイトだったり人それぞれ、サンプルのボリュームや内容も人それぞれですが、じっくり立ち読みして本を選べる、この感覚がとても気に入っています(そしてまた積本が増える……)。

立ち読み中はヨリシロ君の上にハートが飛んだりするのも楽しい。

そんなOperationVR-EXTRA#13、2/1(土)昼の部が14:00~17:00、夜の部が20:00~23:00の開催です。
入場無料なので、お時間ある方はぜひのぞいてみてください。

今回の会場はショッピングモール。昼と夜では風景も変わるので両方のぞくとさらに楽しいです。
会場ごとにピークタイムが設けられているので、その時間帯は私もなるべく会場内にいる予定です。
チャットできゃっきゃしてるかも。

常時解放されているお試し会場もあります。

かつて全国各地で開催されていた小規模なオールジャンル同人誌即売会を彷彿とさせる雰囲気のイベントです。
今回の私の居場所は「ホワイトⅠ-1」。どんな会場なのか、今からとても楽しみです。


いいなと思ったら応援しよう!