
6/24(月)〜6/28(金)までの勉強日記を投稿します。②2024年
こんにちは。
中小企業診断士合格を目指しているMAKO Vlog 勉強日記です。2回目の投稿です。
今回は、6/24(月)〜6/28(金)までの勉強日記を投稿します。
月曜〜金曜の合計勉強時間:415分
(机に向かって勉強した時間)
🐱2024/06/24(月)
勉強時間:30分
(机に向かって勉強した時間)
6:30 起床
自宅で企業経営理論を勉強。していたのですが、開始5分で妻子起床のため中断。娘が小さいので面倒みなければならないのです。朝から娘みれて幸せ。でも、もうちょっと勉強したかったな。
朝ご飯はかぼちゃコロッケホットサンド。
7:30 出発
毎朝の情報収集はradikoで「森本毅郎・スタンバイ!」を聴きながら電車通勤。
08:50〜12:10 working
12:10〜12:30 単語帳みて、ネット検索で調べたり。
12:30〜13:00 昼食
昼ご飯は、小諸そばでかき揚げそば(大盛り)520円。
前まで500円ワンコインだったのに、値上がりしてました。。。残念。
通信講座の診断士ゼミナールを利用しています。企業経営理論の講義聞きながら昼食。
13:00〜18:00 working
18:00〜18:30 財務会計
会社近くのコンビニイートインで財務会計の勉強。普段は水かコーヒーだけど、ルイボスティーを買ってみました。おいしいですね。
帰りの電車では、解けなかった論点のYouTubeを見ながら。(投資判断の指標 NPV,IRR)
あと、診断士ゼミナールの企業経営理論を聴きながら。
晩ご飯は、ポークケチャップ。
コーヒー好きでして、コーヒー豆を挽いてお茶パックに入れてアイスコーヒー作っています。
22:00〜23:00 10kmランニング
企業経営理論の講義聞きながら。
暑い日のランニング気持ちいい!
0030 就寝
🐱2024/06/25(火)
勉強時間:85分
(机に向かって勉強した時間)
6:30 起床
娘が先に起きていたので、一緒に起きることに。
少しだけ筋肉痛ありです。最近ランニング少しサボリ気味だからか。
朝ご飯はしらすご飯、味噌汁。
7:30 出発
毎朝の情報収集はradikoで「森本毅郎・スタンバイ!」を聴きながら電車通勤。
08:50〜12:10 working
昼ご飯は中国屋台 十八番でチャーハン 900円。
横の人の辛口広東麺おいしそう。(人が食べているのいつも美味しそうに見えるのです。)
カウンター席に通されたのですが、木の板の椅子でお尻痛かったです。。。
チャーハン美味しかったです。量多くて、お腹ぱんぱん。お腹空いている時に行くべし。
診断士ゼミナールの企業経営理論の講義を聞きながら昼食。
13:00〜18:00 working
帰りの電車、YouTubeチャンネルHAMA Vlogを1本見ました。今は配信止まってるから順番関係なくみているのですが、東京駅近辺で靴磨き屋入ってて、おぉやる事違うな、と。
診断士ゼミナールの企業経営理論の講義を聞きながら。モチベーション理論等。
帰り道プリンを食べたくなって、スーパーで買い物しました。
メグミルク たっぷりなめらかプリン。これ素朴な味で好きです。
晩ご飯はコーンご飯、豚汁、トマたま。
20:45 ドトール着弾!
20:45〜21:30 財務会計(投資評価基準等)
21:30〜22:00 企業経営理論(関係性マーケティング等)
22:00 閉店なので退散
22:10-22:30 少し情報システムと運営管理
運営管理の過去問完全マスターの2周目終了!(Aだけを回しています。)
23:30 就寝
🐱2024/06/26(水)
勉強時間:100分
(机に向かって勉強した時間)
5:30 起床
5:40〜6:05 企業経営理論(サービス・マーケティング)
朝ご飯は塩昆布のせご飯と豚汁。
07:00 出発
娘が起きる前だったので顔見れなくて残念。
毎週水曜日は朝会議あるのです。
毎朝の情報収集はradikoで「森本毅郎・スタンバイ!」を聴きながら電車通勤。
コロナの人は減ってなかったんですね。
08:15〜12:10 working
12:10
YouTubeチャンネルHAMA Vlogを一本見ました。この音楽が好きです。
昼ご飯は日高屋で味噌ラーメン 590円。
大体タンメンか味噌ラーメンのどちらかを注文しています。
通信講座の診断士ゼミナールの企業経営理論を聞きながら昼食。
13:00〜18:44 working
いつもより忙しくて少し残業。
帰りの電車の中では、通信講座の診断士ゼミナールの企業経営理論を聞きながら。
晩ご飯はかぽちゃのそぼろ煮、味噌汁、ブロッコリー。
21:25〜22:05 自宅で勉強、財務会計(ポートフォリオ理論等)
22:20〜22:40 情報システム
22:40〜23:55 運営管理
財務会計の標準偏差に関する問題がいまいちわからない。。。
家事やらなにやらやっていたら、ドトールには行けず。
昨日に、そういえばノイズキャンセリング機能付きのウォークマン持ってたよな、と思い出し引き出しから引っ張り出しました。ノイズキャンセリング機能は効果抜群。
23:30 就寝
🐱2024/06/27(木)
勉強時間:110分
(机に向かって勉強した時間)
5:30 起床
5:40〜6:10 企業経営理論(デジタル・マーケティング等)
6:10〜6:15 猫を撫でる。癒しの時間です。
6:15〜6:35 情報システム(システムの信頼性等)
過去問マスター 企業経営理論の2周目終了!(Aだけを回しています)
今日は娘起きてきて、家族3人で朝食。
朝ご飯は塩昆布チーズご飯、かほちゃのそぼろ煮、味噌汁。
7:35 出発
毎朝の情報収集はradikoで「森本毅郎・スタンバイ!」を聴きながら電車通勤。
0850〜12:20 working
昼ご飯は、小諸そばでかき揚げそば(大盛り)520円。
通信講座の診断士ゼミナールの企業経営理論を聞きながら昼食。
13:00〜18:32 working
帰りの電車でYouTubeチャンネルHAMA Vlogを1本見ました。今日見た動画は育休中の回で、19時半就寝、午前2時起きしてました。よくこんな生活できるな、と。
晩御飯は鶏肉を塩麹で漬け込んだ料理。
今日も自宅で勉強。積み上げます!
21:40〜22:00 財務会計
22:00〜22:25 情報システム
22:25〜22:40 運営管理
23:30 就寝
🐱2024/06/28(金)
勉強時間:90分
(机に向かって勉強した時間)
5:30 起床
5:45〜6:25 企業経営理論(成長戦略等)
6:25〜6:30 コーヒー飲んで、猫を撫でる。猫最近抜け毛多いです。
単語帳で少し暗記してたら、妻→娘の順番で起床。今日も家族3人で朝食。
朝ご飯は、ツナご飯と味噌汁り
7:30 出発
毎朝の情報収集はradikoで「森本毅郎・スタンバイ!」を聴きながら電車通勤。
イーロン・マスクが報酬8兆円。何に使うんだ!
0850〜12:30 working
12:30
昼ご飯は、はなまるうどんでわかめうどん(中) 540円。
いつもそばの方が多いけど、うどんもおいしいね。
↓↓↓仕事中だけど。。。営業職なので、外出すればまぁできる。
10:03 何だかやる気でなくて、YouTubeチャンネルHAMA Vlogを見ました。(←仕事はどうした)
今回は0秒思考の書籍の説明をしていた。すごいポジティブな人でした。
仕事の時間ずらして勉強。
10:15〜10:50 財務会計(資本市場理論等)
11:10〜11:25 つづき、財務会計
13:00〜18:40 working
夕方に打ち合わせあり、少し残業。
明日はTACの模試を受けます。
時間感覚とか雰囲気味わうために会場受験してきます。
今日は早めに寝ます。
中小企業診断士試験まであと36日!合格目指して頑張ります!
資格勉強している方々、一緒に頑張りましょう!!
最後までご覧頂き有難うございました。