![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170380179/rectangle_large_type_2_0bf57f8e05f29291cad0ba381837fdf4.jpeg?width=1200)
若返り治療は老化の元かも?
皮膚の強さには個人差があり、レーザー治療は機種やパワーを調整して何度でも受けられるように商業的に工夫されています。お顔の若さをレーザーで継続するには長期的なリスクがあるのです。
回数を重ねて効果が薄れ、皮膚のたるみが進行することもあります。その結果「年齢の影響ですね」と糸リフトを推奨されるようになります。
糸リフトも3ヶ月で効果がなくなるので費用はかかり続け細胞へのダメージが蓄積。次は耳の後ろを切開して皮膚を引っ張るオペに移行する・・・。
レーザー治療の仕組みをわかりやすく説明すると、膝を擦りむいたときの傷が治る過程に似ています。かさぶたが取れそうな皮膚は薄く美しく張ってますね、治りぎわのちょっと痒い時ですよ、その新しい皮膚は弱くてトラブルを起こしやすい。
レーザーの原理は火傷からの復活、初めはプリプリになっても何度も繰り返すと弱くて弾力のないお肌になるという残念な展開です。
また、ボトックスやヒアルロン酸注射などの施術も副作用がゼロとは言えません。 ボトックスで筋肉の動きが止まってるうちに弛んでしまう、ヒアルロン酸が硬化して凸凹が注目されることもあります。
「老化」は疲労や代謝不良の蓄積です、問題の改善には手技を使った頭皮とフェイシャルケアが有効です。
最近の美容トレンドは、実年齢より少し若く見える自然な美しさを重視する流れです。グレイヘアが注目されているので、その流れと言えるでしょう。不自然で違和感のある若さより、生きた年輪を綺麗に表現する方が重要ではないでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![美容評論家mako-sensei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167193849/profile_33ab25b21b2ba4173b64fa651245a656.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)