![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174248295/rectangle_large_type_2_12db239d72d02be6c0b753c0d17fb815.jpeg?width=1200)
岐阜「美濃和紙あかりアート展」が素敵すぎた、、!
こんにちは、マコです。
2024年は、岐阜に2回行ってきたのだけど、
めちゃくちゃいいところでした!
その中で印象に残っているのが、美濃市で毎年行われている
美濃和紙あかりアート展。
風情ある町並みが有名な「うだつの上がる町並み」
が舞台なんだけど、とっても素敵だった、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1739328760-jr0o6IM7wXFNHg8ypmB3SuYJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739329046-aVoPtwJdvY07e2qRSuBApxWr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739329066-hGrIFHDi2pfeBknTw9q0SMYv.jpg?width=1200)
この日は雨が降ってたので、ガラスケースに
入ってたのだけど、晴れてる時はケースなしで
飾られてるそうです。
和紙の柔らかいアート作品と、江戸時代から残る
伝統的な建築がマッチしてて、すごくいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1739330003-fCmFIrSXyjp6VLtcAvnN93ZD.jpg?width=1200)
そして、メイン通りになる旧今井家住宅にも入ってみました。
江戸時代の中期に建てられ、この辺りでは一番裕福な
町屋だったそうで、今は資料館となっています。
そして、ここの館長である古川さんからいろいろと
お話を伺ったんだけど、話がめちゃくちゃ面白い!!
美濃の歴史を面白く教えてくれるので、
ぜひぜひ古川さんに会いに行ってほしい。👍👍👍
そして、こちらのお庭には、日本の音風景100選
にも選ばれた、水琴窟もあるので、ぜひ音色を聞いてきてね。
![](https://assets.st-note.com/img/1739330169-Vj0Mbz6LoTAXpI3aS1c957QE.jpg?width=1200)
旧今井家とセットで、近くのあかりアート館
にも入れるので、こちらもおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1739330080-6QGhCMN8aPd70p3mEUD1eLxu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739330097-DS3UeTp9K6wNoZrR8ukdHzbB.jpg?width=1200)
そうそう、重要無形文化財でもある、美濃和紙づくりも
体験してきました!
美濃和紙の里会館で、30分ほどで紙すき体験
できちゃうのでこちらもぜひ!
充実しまくりの美濃旅の様子はYouTubeでも
配信してるので、ぜひ見てね😄😄😄