![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142171841/rectangle_large_type_2_dc0625d5106e444484a833aac8df2633.png?width=1200)
自分が思っているより自分って凄い人かもしれない、と思って生きていこうと思った話。
MaKoです。
日本人って、自分をアピールすることが苦手ですよね。
私も自分の得意を見つけるのが苦手ですし、どうしても自分の欠点にばかり目がいってしまいます。
1年後にフルタイムオンライン秘書になる目標を掲げてから毎日、自分には何ができるのか、本当にやりたい事は何なのかを自問自答する日々を送っています。
考えれば考えるほど、自分には何も取り柄がないなぁと感じていました。
私はフランス語・英語が好きです。ある程度話せます。
でも常に自信はなく、仕事で活かすとなると、これまで「できます」がなかなか言えずにきました。
よく考えると、すべてにおいてそうでした。
「こんなこと誰にでもできる」と自分自身の評価を下げてきました。
ポジティブに言えば、謙虚な人間です。笑
でも、今日職場の先輩に言われたんです。
「MaKoさんは自分を大した事ない人間だと思っているかもしれないけど、本当に凄い人なんですよ。MaKoさんの話の聞き方で救われる人がどれだけいるか。MaKoさんの仕事は誰にでもできることじゃないんです。自分で自分の価値を下げない方がいいですよ。」
私は自分が凄い人間だなんて思ったことがありませんでした。
これまで、ただ周りの環境に恵まれて仕事ができていただけなんだと思っていました。
私を凄いと思ってくれる人がいることに驚き、それと同時に、
私のように自分の価値を自分で下げてしまっている人は本当に沢山いるのではないかと思いました。
だって、私ですら「凄い人」だと言ってくれる人がいるのですから。
自分で自分の価値を下げてやりたいことに挑戦しないこと、チャンスを逃してしまうのが一番もったいないことだと思うので、自分は自分が思っているより凄い人間なんだと、自信を持って生きていこうと思います。
最近色んなことが立て続けに起こり、さすがのポジティブ母ちゃんもメンタルやられていましたが、明日からまた強く、スーパーポジティブで突き進んでいきます。