見出し画像

2025年やりたいことを25個並べてみんなでシェアしたらワクワクな気持ちが倍増した話。

1月16日から始まったHUC6周年祭❗️

「HUC」とは、母親アップデートコミュニティの通称で、私は立ち上げ当初から参加させてもらっています。

1月16日(木)には「ワクワクな自分を描くワーク&シェア会〜2025年やりたいことビンゴカードを作ろう〜」というイベントがあり、HUCメンバーと共にファシリテーターを務めました!

企画発案者は、よこねぇ。
みんなの2025年の抱負ややりたいことを聞いてみたい!という好奇心からこのイベントを考えてくださったそうです。
そして、それをシェアすることでお互いに新しい気づきや視点が生まれるだろうなと。

HUCには、メンバー同士「それいいね!」「素敵だね!」とお互いを応援し合う文化があるので、それを知っていただける素敵なイベントだ✨と私も思い、一緒に企画を進めていきました!



今回この「ビンゴカード」を参考にさせていただいたのが、うえはらけいたさんの「人生ビンゴ」

HUCメンバーのまなっぺからこのビンゴを教えてもらい、うえはらさんにも使用許可をいただきまして、今回イベントで紹介させていただきました!
うえはらさん、ありがとうございました!

イベントでは、ビンゴカードの書き方をHUCメンバーであり、お絵描きムービークリエイターのジェシカが、ムービーにしてくれました!
(HUCメンバーはイベントページにムービーのリンクがあるので、見てみてね!)

可愛くて、わかりやすい!

イベント内では15分間の「もくもくタイム」を設け、その場でビンゴカードを書いてもらいました。
私もこの時間に書いてみたのですが、書けそうで書けない!
25個って結構多い!!

その後、ブレイクアウトルームに分かれてお互いの「やりたいこと」をシェアし、その後でもどんなお話をしたか全体でもシェアしました!

自分だけではなかなか思いつかないことでも、お互いにシェアすることで、「いいね〜私もやってみよう!」と思える。
なかなかマスがうめられなかった私ですが、みんなの話を聞いて
ビンゴカードを完成させることができました!

書くときに意識したのは、数字を使ってより具体的に書くこと。
数字で書くと一気に現実味が増して「これでほんまにできるんか・・・?」とドキドキしちゃうけど、でも達成を目指すならこうして書いておくことが大事!!!

ジェシカが部長を務めるHUC手帳部で、年間を通してときどきこのビンゴカードの進捗状況を振り返る会もしたいね!と話しているので、その会もとっても楽しみ❗️

母親アップデートコミュニティに興味ある方は、ぜひHPをチェックしてみてください^^いつでも入会可能です!

そして、HUC6周年祭26日まで開催されます!
お申し込み可能なセッションもありますので、ご興味ある方はぜひ。


いいなと思ったら応援しよう!