チャレンジは四文の徳⁈
こんにちは。母親アップデートコミュニティ(通称HUC)の「まこち」こと山谷真子です。
2021年4月から、母親アップデートコミュニティのVoicyチャンネル「母親アップデートラジオ」の水曜日夕方の枠のパーソナリティーを務めることとなり、慣れないながらも楽しく配信しております。
母親アップデートWEEKに合わせて、プレスリリースしました!
これまでも母親アップデートラジオは週2回の配信をしており、私も毎週楽しく聴いていました。しかし4月からよりカラフルなテーマをお届けしていきたいということで、3月中旬頃、HUC内でパーソナリティー募集のお知らせがありました。
「HUCのことをもっといろいろな人に知って欲しい。そのために私も情報発信してくぞ~」と思っていた私は、音声による発信に興味がわき、「みんなどんな風にラジオチャンネルを作っているのかな~」ぐらいの軽い気持ちで説明会zoomになんとなく参加しました。(このときはパーソナリティーに応募するとか全く考えてなかった!!!)
説明会終了後からずっと頭の中にある「Voicyパーソナリティー」の文字。
え?やるの?
まこち、あんたやる気なの?
やりたい気持ちがふくれている自分にびっくり。
そーいえば、私、今年の初めに決めたことがあったな。
「ワクワクしたらやってみる」
心が少しでも動いたのなら、それはチャレンジする価値のあること。
私自身の直感を信じてみようと、年の初めに決めていたのでした。
こうして、母親アップデートコミュニティのパーソナリティーを務めるという私史上最大のチャレンジをすることとなりました。
と、前置きが長くなりましたが、今日は、Voicyパーソナリティーにチャレンジしたことによって得た4つのことについて記しておこうと思います。
1.気付かなかった自分のいいことろを教えてもらえる。
めちゃめちゃ緊張しながら初めてのVoicy収録。こんな話し方や内容でいいのかと不安ながらも配信。すると、嬉しいことに多くの方からコメントいただきました。
○聴きやすい声だね
○癒やされました~
○あたたかさが伝わってきたよ~ など。(みんな本当にありがとう)
今まで自分の声を意識したこともなく、ましてや配信などしたことがなかったので、こんな言葉をいただけるとは思ってもいませんでした。
そして、私のこの声と、水曜日夕方という週の真ん中でお届けできるということで、「気持ちをゆるっとてもらおう」「ほっとできる時間をお届けしよう」と、私なりのコンセプトをもつことができました。
2.自分を好きになれる(自己肯定感アップ)
みなさまから嬉しいフィードバックをいただき、今まで気付かなかった自分の良さを教えてもらえたことで、自分のことがまたちょっと好きになれた気がします。思いもしなかった自分に出会えたようなそんな感じ。
3.他にも自分にできることはないか探して、次のチャレンジにつながる。
34年も自分を生きていても、まだまだ知らない自分がいる。
それを知るためには、今までやってこなかったことや、ちょっと勇気のいる場に思い切って入ってみることが大事だと思います。
実はこの度、7年ぶりに仕事復帰をすることになりました。(週に1〜2回程度ですが。)
長女が生まれる前は小学校教員をしていました。多忙すぎる毎日に身体を壊し退職。きっともう教員として働くことはないだろうと思っていました。
4月中旬にママ友から「小学校で補助の先生を探しているらしく、まこさんどうですか?」とお声をかけていただき、迷いに迷ったのですが、思い切って引き受けることにしました。
あの頃の私は、自分を犠牲にしながら働いてしまった。でも今の私ならより私らしく働けるかもしれない。
7年前の自分より、自分を好きになれている私で、もう一度子どもたちと一緒に過ごしてみようと思えたのでした。
4.他の人のよさにも目を向けられるようになる。
自分にできること、できないことがわかると、他の人ができることがより輝いてみえるようになりました。
○いつも丁寧なコメントをくださる人。
○ポジティブなフィードバックをくださる人。
○自分の知識を存分にみんなのために伝えてくれる人。
○社会問題への視点を与えてくれる人。
みんな一人一人にそれぞれの良さや役割があり、それは別に他の人と比べる必要もない。
私は私の責務を全うする!(映画見てないけど、言ってみたかったw)
これからも、この精神でいきたいと思います!