「子どもシェフ*online cooking*生地からつくるふわふわピザ」レポート
こんにちは。HUC東北支部のまこちです。
1月17日から23日まで開催されたHUC2周年祭。
1月23日9時から「子どもシェフ*online cooking*―生地からつくるふわふわのピザ―」を開催しました。今日はこちらのイベントをレポートします!
1.HUC料理部とは
母親アップデートコミュニティー(通称:HUC)には様々な部活があり、今回のイベントは料理部主催で行われました。
HUC料理部は、「食べることは生きること。美味しく食べて、生きるを楽しむ。食を通してつながる。」を目的とし、月に1回程度ZOOMを使ってみんなでつながりながら、料理を楽しんでいます。
2.お豆腐クイズからスタート
HUCメンバーであり今回のオンラインクッキングのファシリテーターでもあるまさえさんが子どもたちに何のピザを作る?と聞くと、
「コーン」「ソーセージ!」「ベーコン」と元気な声が返ってきました!どんなピザになるかとっても楽しみにしている子どもたち!
みんな揃ったところで、お豆腐クイズからスタート!!
「おとうふは何からできている?」
「日本で一番お豆腐を食べる県は?」
「おとうふのタンパク質はからだにとってどんな働きをする?」
など、学びにつながるクイズで子どもたちも最初から大盛り上がりでした。
3.いよいよ生地作り
クイズを通してお豆腐のことを知ったら、いよいよ生地作りからスタート!
ピザ作りの先生はHUCメンバーのシュージィです。
ホットケーキミックス、お水、お豆腐などをどんどんボールに入れていきます。
一つ一つの工程をみんなで一緒にやってきました。できた合図は両手でまる!
子どもたちのこのポーズがなんともかわいい!!!
シュージィの優しい声かけのおかげで、みんな落ち着いて進められました。
「粉っぽさがなくなるまで混ぜてね。こんな感じだよ。」と、シュージィの生地の様子を見ることができたり、自分の生地を見てもらえるのもオンラインクッキングのいいところですね。
4.具をのせてレンジへ
次に大きなお皿にサランラップ(またはクッキングシート)を敷いて、その上に生地を広げていきます。
スプーンでどんどん広げていくだけなので、我が家の3歳次女でも簡単にできました。
生地を広げたら、ケチャップをのせて好きな具をトッピング!!
マヨネーズとケチャップのハーフ&ハーフにしているお友だちや、大人用にバジルソースをのせているおうちもありました。
トッピングができたらサランラップを上にふんわりかけて、電子レンジで600Wで5~6分ほど焼きます。
ワクワクドキドキ。ピザができるまで、みんな好きな飲み物で乾杯をする準備をしました!
5.みんなで乾杯!
生地ができたしるしは、生地を触ってみて指の跡がもとに戻る感じがあればOK!
おいしそうなピザができたら、お待ちかねの乾杯!!
「おいしいぃ~!」
「ふわふわでおいしい!」
みんな自分で作ったピザをもぐもぐと、笑顔いっぱいで食べていました。
今回のふわふわピザ。本当に簡単にできるのでみなさんもぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
私はバジルソースとモッツァレラチーズで大人ピザを作りたいなぁ~!!
◎生地からつくるふわふわのピザ(1枚)◎
(生地)
ホットケーキミックス 150g
絹豆腐 150g
オリーブ油 大さじ1.5
塩 少々
ケチャップ
ピザ用チーズ
(トッピング*好きなものをご用意ください)
ハム、ベーコン、ソーセージ、玉ねぎ、きのこ、コーン、アスパラ、ピーマン、レタス、ほうれんそう、ツナ、明太子、生ハム、ブロッコリー、チキン、ポテト ...etc
*ポテト等火が通りにくい野菜は下茹でをしてください。生ハムや生野菜は、レンジでチンした後にのせましょう。