![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50943096/rectangle_large_type_2_308f03b514c9f3ff636254ee60fd5291.jpg?width=1200)
スマホ用Lightroomプリセットの追加方法
こんにちは!makoです(*^^*)
この度はプリセットプレゼントキャンペーンへのご応募ありがとうございます!
はじめにですが、プリセットはすべての写真に適応可能という訳ではありませんので、あらかじめご了承お願い致します。
ただ、多くの写真に適応できるように、微調整方法も後述してますのでご確認いただければと思います。
そして当記事へのいいねやフォロー等いただけるととても嬉しいです!
■Lightroom mobileへのプリセット追加方法■
~追加までの流れ~
①添付されたURLから【DNGファイル】をダウンロードする
②LightroomでDNGファイルを読み込む
③プリセットを作成する
④プリセットを使用する
①下記リンクからDNGファイルをダウンロードする。
https://drive.google.com/drive/folders/10IqApA3ck8AIxFAtKTMlTUUOyEIfKCtX
②LightroomでDNGファイルを読み込む
右下の【+】からDNGファイルを追加する
右上のチェックボタンをタップし取り込む。
③プリセットを作成する
DNGファイルを選択する。
右上の【・・・】をタップする。
【プリセットを作成】をタップする。
【レンズ】の項目にチェックをつける。
プリセット名を入力して完了
(ex. mako Fresh Green)
④プリセットを使用する
プリセットを使用したい写真を選択し
ツール右側の【プリセット】をタップする。
【ユーザープリセット】から、作成したプリセットを選択する。
レタッチ完了!
プリセットの取り込み方法は以上になりますが、出来ましたでしょうか?
ただ、はじめにご説明させていただいた様に、すべての写真に適用になるわけではありません。
そのため、撮影時のポイントやレタッチの微調整方法をご説明させていただきます。
**撮影時のポイント**
・奥行のある場所で撮る
・3色以内に収める
・不要なものは取り入れない
・被写体を影に入れる
・被写体の顔に影ムラが出来ないような位置に立ってもらう
・白飛びしないようにやや暗めに撮る
・理想は単焦点レンズやや開放で撮る
↑上記を意識して撮影することで写真としてのクオリティもあがると思います(*^^*)
**レタッチ微調整方法**
STEP①
【露光量】全体の明るさを調整する。
STEP②
【色温度】で色味のバランスを整える
*青っぽかったら黄色側へ。黄色っぽかったら青側へとスライドする。
STEP③
【カラー】→【ミキサー】から【オレンジ】の色相で肌の色味を調整する。
↑上記の微調整で概ねハマるかと思いますので、ぜひお試しください(*^^*)
*はじめに取り込んだDNGファイルは削除してしまって大丈夫です。
今回のプリセットプレゼントキャンペーンは以上になります!
参考になりましたらいいねとフォローしていただけたら嬉しいです!
別途、撮影依頼や個別でのオンライン写真教室、レタッチ特化型講座も開催しております!
*詳細はInstagramハイライトの【料金表】より。
カメラ初心者からLightroomでのレタッチ迷子、カメラで副業したいという方などもお気軽にご連絡ください。
今後も素敵な写真を残していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)