![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110916652/rectangle_large_type_2_4c5e7478b62b3171d710288338ea4839.png?width=1200)
【10分チャレンジ】どこでもいいからどこかへ行きたい話
三連休初日、どこかにびゅーんしようと秋田まで日帰り弾丸旅行を予定していた。
日本海側の大雨、とても気になってはいたが、やはり前日に運休案内あり。やむなし。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
びっくりするほど怠いのでひたすら寝て回復。
三連休二日目、どこかへ行きたくて仕方がない病らしい。朝から洗濯機を2回回して布団やらタオルケットやらを干しつつ午前中の荷物受取予定があったのでうずうず佐川のお兄ちゃんを待ち、受け取ってからすぐに家を出る。
大宮までのんびり京浜東北線で北上。
思いついてしまったのでこれから宇都宮、元気なら宝積寺駅まで行ってみようと思う。新幹線なら30分の距離を鈍行で…え、鈍行で?
餃子食べたいなぁ。
思えば大宮より北を鈍行で移動したことはなかった。宇都宮線は埼玉県を突っ切り栃木へと向かう。
戸建の家がどんどん大きくなる。土地の使い方が贅沢だ。
っていうかさー、関東出身というだけでなんとなくその他地域を田舎扱いする人、たまにいるけど(みんなではない。わたしの周りのごくごく一部)、君らのお町、静岡とそう大差ないぞ。茶畑か田んぼかって差ぐらいで沿線の景色ののどかなこと。
宇都宮駅で途中下車。
ひとまずコーヒーが飲みたかったのでスタバに駆け込む。宇都宮駅はやたらとタリーズが多い気がする、なぜだ。
そして例の如く無印のスタンプを押すといちごちゃんの可愛いスタンプ。なぜだ、静岡こそいちごではないのか(静岡県民なんでも静岡名産と思いがち問題)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110923714/picture_pc_e33248f215658a7bbf2515d4b8c1ef47.png?width=1200)
早々に宇都宮線に乗り、隈研吾デザインの宝積寺駅へ。
降りてみたらなんてことはない地方の駅なんだけど、とにかくおしゃんてぃ。意味があるのかないのかわかんないけどおしゃんてぃ。
直売所でナストマトピーマンの夏野菜御三家をそれぞれ百円で購入。麻婆何某を作りたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110926105/picture_pc_9cead42dddc4aafa7d8bfdff37975c51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110926226/picture_pc_a29af23ac3f277043bc20ce536c7389f.png?width=1200)
宇都宮駅に戻る。
一応小旅行扱いなので、本を一冊…八重洲ブックセンター、宇都宮にもあったのね。とりあえず文庫版の三浦しをん『のっけから失礼します』を購入。
餃子と思ったけど駅ビル内の餃子屋さんはどこも満席。めんどくさくなったのでチーズガーデンのガレットチーズと那須トラピスト修道院のトラピストガレットを土産に早々に湘南新宿ラインに乗る。
焼き菓子だったら圧倒的ガレット派。
大宮着。
途中下車ついでに無印良品でフレグランスオイルの詰替用を購入する。トイレ用のが切れてたんだった。クリアはユーカリの香りがとても爽やかで結構お気に入り。
そしてまた京浜東北線でダラダラおうちへ帰宅。
食べ逃したのがモヤモヤしていたのか無人販売の餃子を帰り道で購入。
風呂上がりに焼いて食べる。
デトックスがてら王様ランキングを見始める。泣く準備はできている。
夏は家にいるのが嫌なのと、電車から見る景色が青々しくて楽しいのとで、ちょっと遠出するのが好き。そう、家にいるのが嫌なんだな。わーって叫びたくなる感覚。
今年の目標、北関東三県へ行ってみるというのがあったので、来月は群馬あたりに足を伸ばしてみようかなと思っています。旅は暑いうちに行け。
夏のオススメは、一人で気ままに行く小旅行です。
三連休最終日は日に当たった分寝る予定。