同じことの繰り返し
本人は気づいているのかいないのか。
彼が会社を辞めようとしている。
会社に入社したもののやりたい事ができずに、いつかできるだろうと特にそれに関するスキルも身につくような仕事でもなく、我慢しながら耐えていたのが、だんだんストレスが溜まっていき体調も悪くなり、
ついに上の人に、
現状のありのままを伝えて自分が思っていることを伝えた。
「長期契約なので上がる事が難しい
この業界未経験は大体3年は修行みたいなもの」
と言われたとのこと。
体調が良くなくて、悪夢まで見るとのことだったので、
私的に心配になり、体調のことまでは言ったのか聞いたところ
言ってないとのこと。
「結論が我慢しろだった時点で体調のことも伝えても無駄だと感じた」
と彼の一言。
伝え方にもよるかもしれない。
体調のこともいえば配慮もあるかもしれないのに決めつけるところ。
やってみないとわからないのに決めつけるところ。
私には言わないための理由に過ぎないと思ってしまった。
前職でも彼は
うまくいかず、上の人に相談して部署の配属を変えてもらえるか掛け合ったが、うまく伝わってなかったのか配属されずにそのまま体調が悪くなり
彼からすれば、
言ったのに向こうが行動してくれなかった
と。
結局退職に至った。
言ったことと伝わることは違うし
そこでもういいや
ってなって伝える努力しなかった、伝わるまでコミュニケーションを取る事をしなかった
一回言ったから、分かるだろう、
言ったのに行動してくれなかった、
環境人のせいにしているところ
変わらないんだなぁって。
結局のところ
僕が何を言っても変わらないんだ、
もういいんだ
ぷん
ってなんて子供っぽいんだろうって思ってしまった。
そう思った私は何かできるのか
いや、私がなんか言うのもそういう偉そうな立場ではないなと思ったり。
”人は鏡”
っていう。
そういった彼をみていてもやもやする私、
そういうところが私にもあるのかもしれない。
って言っている時点で気づいてないのだな
考え方、行動を変えない限り同じ事を繰り返すのだなと
思った今日。