![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87328348/rectangle_large_type_2_557a8c708a79b214c8193879c0a7351d.png?width=1200)
【Instagram戦略】プロフィールの作り方
2022/09/21現在 フォロワー様110名
(アカウント開始日2022/08/19)
![](https://assets.st-note.com/img/1663719815531-W40bYp9s7f.jpg?width=1200)
意識したポイント
1.キャッチコピー
2.権威性や経歴
3.アカウントをフォローするメリット
キャッチコピー
自分だけのキャッチコピーを作る際のポイント
・誰をダーゲットにするのか
・将来的にInstagramで何を実現したいのか
・他のアカウントと差別化できるポイント何か
この3つを明確にする必要があります。
上記を考える上で、ヒントになるのが
『〇〇のための〇〇専門家』
この〇〇に当てはまる言葉を考えてください。
(例)私の場合は、
ズボラ家計のためのお金の専門家としています。
権威性
人は自分より経験豊富な人から話を聞きたいと思うものです。
「なんかこの人自分より詳しそう!」
と思ってもらえる要素を入れました。
ここで注意するべきことは、フォロワー数と整合性のとれた実績を入れることです。
要は、フォロワー数少ないのに、実績が大きすぎると、胡散臭さが出てしまうと考えました。
アカウントをフォローするメリット
あなたのアカウントをフォローすることで、どんな未来が待っているのかを想像させるような言葉を意識しました。
その他意識しているポイント
・行間を空けて、読みやすさを意識
・「詳しくはハイライト」という形で、プロフでの自己紹介は必要最低限に
・ストーリを見てもらえる導線も考えました