![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86492329/rectangle_large_type_2_67b93d26b3f894581ce85143b2725062.png?width=1200)
【Instagram戦略】いいね!周りオワコン説
このnoteは、自身の記録目的としてInstagram戦略を書いています。
〜理由〜
・記録を残すことで、PDCAが回しやすくなる。
・フォロワーが一定数超えたら、記録をまとめ有料で販売する予定
(なので無料で読めるのは期間限定になります)
2022/09/09現在 フォロワー様73名 (アカウント開始日2022/08/19)
現時点での結論
フォロワーを増やす目的での無作為の「いいね!周り戦略」
やめた方がいい!
理由を説明する前に質問です。
「あなたはどんなフォロワーが欲しいですか?」
・自分の投稿に毎回いいね!コメントしてくれる
・ストーリーも毎回見て、リアクションしてくれる
・積極的に交流してくれる
私はこのようなフォロワー様が欲しいです。
もし、上記のようなフォロワー様に高確率で出会える方法があったらどうですか?
知りたくないですか?
これがあるんです!
(おそらく私のアカウントは、他のフォロワー73人のアカウントと比較して圧倒的にコメント数が多いです。)
ではその方法をお伝えします。
まず自分自身がその様なフォロワーになることです。
「返報性の原理」ってご存知ですか?
人には、相手から受けたアクションに対して「お返しをしたい」という心理が備わっています。
なので、まずは自分から積極的に「いいね!&コメント」をしていきましょう。
「え?いいね周りやめて、いいね&コメント周りをしろってこと?」
そんなアナタの心の声が聞こえてきそうですが、勿論そんなショボい話ではありません。むしろ誰彼かまわず「いいね&コメント」は逆効果です。
ここにも、この短期間で調べ上げた効果的な方法が存在します。
今からその説明をすると文章が長くなりそうなので、一旦ここで区切って続きは次回の投稿で
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。