SHEINが証明した「エリート不要」の未来
SHEINが なぜあんなに安いのか
ご存じですか?
SHEINでは 売れ筋をAIで解析して
最適量のみを生産するため
人間の経営者には 不可能なレベルで
コストを大幅に削減できます
これが 意味するのは
マーケットのスペシャリストは
もはや 不要ということです
TwitterやMetaが
大型リストラを発表したのも
偶然ではありません
あれは 無能な人材を
カットしているわけではなく
最も有能で 高給を得ているコア人材から
クビにしているとみられます(゜ロ゜;ノ)ノ
どれだけ優秀な人材でも
AIとおなじスピードで成長することは 不可能です
だったら 世界のトップ大学で
博士号を取得した 超エリート人材より
AIに一点集中で投資した方が
合理的ですよね?
そうしなければ SHEINのような
AI活用に徹したベンチャーに
ひねり潰されるだけです
AIの知能は 指数関数的に増加しています
つい 数年前まで
世界のビジネスを動かしてきた超エリートたちは
いまや 企業にとって
最大のお荷物なのです
計算機さえあれば
100桁の暗算を2秒でできる
ソロバンの天才も
会社には もはや不要です
つまり 高学歴だとか
高い知能があるというのは
今後のAI社会では キャリアとして
意味を持たなくなります
人類最高の頭脳を誇るエリートたちが
AIに追い抜かれた瞬間
いきなり派遣社員になる時代なのです(|||゚Д゚|||)
この流れは
政治にも波及していくでしょう
まずは 先進国の政党や行政で
AIを活用した政策判断が
行われるようになります
それは ほとんどの場合
人間の政治家や官僚の判断より優れているので
人間は どんどん
AIの言いなりになっていくでしょう
それどころか クリエイターすら
AIによって駆逐されていきます
Googleが テキスト入力だけで
動画を自動合成する技術を発表しました
これが意味するのは
脚本を打ち込むだけで
個人でも映画が作成できるということです
役者はおろか カメラすら要りません
従来の制作方法では
コスト面で まるで
勝負にならないでしょう
それどころか 脚本すら
自動生成できるようになるでしょう
「Z世代の女子が泣ける90分の話」
みたいに条件を打ち込めば
これまでのヒット作データから
条件通りのプロットを合成できるはずです
人間様に残された仕事は
最後の「味付け」「盛り付け」くらいです
音楽なら なおさらカンタンです
ドリカムの「決戦は金曜日」は
ノルアドレナリンが
「うれしい!たのしい!大好き!」は
エンドルフィンが出るように
制作されています
曲によって 増減するホルモンは
大体決まっているので
AIであれば 莫大なヒット曲のデータを基に
人間のホルモンバランスを自在に操る曲を
いくらでも合成できるでしょう
。。。つまり 天才たちの仕事は
この世から無くなるのです(;_;)/~~~
河野玄斗ほどの超天才が
タレント化しているのも
もはや そのくらいしか
仕事が残らないと 理解しているからです
彼のレベルで
AIと競争するような
無謀な判断はしないでしょう
ある意味では
学歴や知能や才能で人生が左右されない
凡人にとってのユートピアです
天才たちにとっては ディストピアですが
実は このメルマガ自体
AIの自動生成文かもしれませんよ(ニヤリ)
マキト恋愛道場公式メールマガジン
「幸せなセレブになる恋愛成功変身術」無料登録
https://www.mag2.com/m/0000170615.html